リゾートバイト探すならダイブ

コラム

リゾートバイト体験談

475件

リゾートバイト体験談 Vol.212【知床】

2023/06/06 UP!

北海道・知床のリゾートバイト体験談です。「コロナウイルスの影響でワーキングホリデーが延期になってしまいました。その間に将来のための貯金をしたいと思ったときに、友人からリゾートバイトの話を聞いて良さそうだったので始めることにしました」そのほか職場の雰囲気、寮での住み込み生活、休日の過ごし方などをインタビュー!

  • 職種:フロント
  • 年齢:25~29歳
リゾートバイト体験談 Vol.94【知床】

2023/05/17 UP!

北海道・知床のリゾートバイト体験談です。「写真を撮ることが好きで、北海道で一年間リゾートバイトを繰り返していました。最後は一番好きな知床で過ごしてみたいと思って応募しました」そのほか職場の雰囲気、寮での住み込み生活、休日の過ごし方などをインタビュー!

  • 職種:裏方業務(浴場清掃・食器洗い)
  • 年齢:30~34歳
リゾートバイト体験談 Vol.55【知床】

2023/05/03 UP!

北海道・知床のリゾートバイト体験談です。「仕事をしながら全国のいろいろなところに行って登山もできるので、リゾートバイトを始めました。旅行や登山が趣味なので、そういう働き方もあるのかと興味を持ったのがきっかけです」そのほか職場の雰囲気、寮での住み込み生活、休日の過ごし方などをインタビュー!

  • 職種:裏方業務
  • 年齢:40歳以上
リゾートバイト体験談 Vol.118【天橋立】

2023/05/23 UP!

京都府・天橋立のリゾートバイト体験談です。「コロナ禍で自粛を求められ、学校に行くこともできずほとんどがオンラインになり、引きこもりで画面を見るだけの生活を数年過ごしていました。最後の夏に思い出を残したかったので、リゾートバイトを始めました!」そのほか職場の雰囲気、寮での住み込み生活、休日の過ごし方などをインタビュー!

  • 職種:レストランサービス
  • 年齢:20~24歳

エリア特集

43件

久米島でのリゾートバイト|自然がそのまま残る沖縄離島での住み込み生活2025/06/19 UP!

沖縄でリゾートバイトをしてみたいけど、どうせならちょっと特別な体験がしたい——そんな人におすすめなのが「久米島」のリゾートバイトです。沖縄本島の西に位置するこの離島は、手つかずの自然と都市的な便利さをあわせ持つ“バランスの良い島”。住み込みOK・食事付きの高時給バイトも多く、初めてのリゾートバイト先としても人気を集めています。 今回は、そんな久米島のリゾートバイトの魅力を交通アクセス・求人情報・島での暮らし・観光スポットまで、まるっとご紹介!この記事を読めば、あなたの「行ってみたい」が「やってみよう!」に変わるかもしれません。

淡路島のリゾートバイト特集!現地の暮らしや魅力をご紹介します2023/04/19 UP!

【2025/04/15更新】兵庫県に位置する淡路島は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた人気の観光地。関西方面、四国方面からのアクセスもよく、グルメ・観光といった魅力がぎゅっと詰まっています。そんな淡路島は、リゾートバイト先としても注目のエリア。この記事では、淡路島でリゾートバイトをする魅力や生活環境、休日の楽しみ方をご紹介します。初めてのリゾートバイトや島暮らし、まずは淡路島で体験してみませんか?

「立山黒部アルペンルート」で有名な観光地!立山のリゾートバイトを徹底解説2025/03/11 UP!

立山黒部アルペンルートで有名な山岳観光地・立山でのリゾートバイトを徹底解説。春〜秋の繁忙期と冬のスキーシーズンの特徴、寮完備のメリットなど、リゾートバイトを始める前に知っておきたい情報が満載です。

箱根のリゾートバイト特集!現地の暮らしや魅力をご紹介します2025/03/28 UP!

【2025/03/28更新】箱根は、日本有数の温泉地として知られ、年間を通じて多くの観光客が訪れる神奈川県の人気エリアです。新宿から約1時間半とアクセスがよく、豊かな自然や観光スポットが点在することから、リゾートバイト先としても高い人気を誇ります。そんな箱根でリゾートバイトをする魅力、生活環境、休日の楽しみ方をご紹介します。あなたも箱根で新たな働き方と暮らしを体験してみませんか?

お役立ち情報

91件

日本三大祭りの魅力を徹底解説!祇園・天神・神田の見どころガイド2025/07/01 UP!

【2025/07/01更新】日本には、四季の風物詩とともに受け継がれてきた伝統や行事が数多くあります。そのなかでも祭りは地域の歴史や文化、そして人々の熱気を体感できるもの。この記事では、日本を代表する「三大祭り」の歴史や見どころに加えて、各地域の「三大祭り」についてご紹介します。旅をしながら日本各地の祭りに触れてみませんか?

日本三大温泉とは?「草津・下呂・有馬」名湯の魅力を解説2025/06/19 UP!

【2025/06/19更新】日々の疲れを癒やし、心も体もほぐしてくれる温泉。のんびり湯に浸かりながら心を落ち着けるひとときは、贅沢な時間といえるでしょう。そんな数ある温泉地のなかでも、「日本三大温泉」と称される草津温泉、下呂温泉、有馬温泉は歴史・泉質ともに日本を代表する名湯として多くの人々を魅了してきました。この記事では、「日本三大温泉」が選ばれた背景や三古泉・五大温泉との違い、それぞれの温泉地の魅力や観光スポット、ご当地グルメをご紹介します。

【完全ガイド】日本三景とは?場所・魅力・行くべき理由を徹底解説!2025/06/11 UP!

【2025/06/11更新】日本が誇る絶景スポット・日本三景。歴史や文化に彩られた景勝地として、宮城県の松島、京都府の天橋立、広島県の宮島がその名を連ねています。この記事では、日本三景がどのような場所なのか、見どころ、アクセス、おすすめのシーズンをご紹介します。次の旅先を探している方は、ぜひ日本三景の魅力に触れてみてください。

【2025年版】一度は見たい!日本三大花火&全国おすすめ大会まとめ2025/06/08 UP!

【2025/06/08更新】夏の夜空を煌びやかに彩る花火は、日本の風物詩のひとつ。この夏も全国各地で美しい花火が打ち上がります。なかでも「日本三大花火」は花火好きなら一度は見ておきたいもの。この記事では、日本三大花火の会場や開催日程、見どころをご紹介します。さらに、準三大級や注目の花火大会もピックアップしました。日常を少しだけ離れて、夜空を見上げる贅沢な時間を過ごしてみませんか?

担当者紹介

81件