コラム

リゾートバイト体験談

467件

リゾートバイト体験談 Vol.440【読谷村】

2023/08/09 UP!

沖縄県・読谷村のリゾートバイト体験談です。「きっかけは同じフリーターのお友だちに何気なく誘われ、勢いで応募してみたことです!」そのほか職場の雰囲気、寮での住み込み生活、休日の過ごし方などをインタビュー!

  • 職種:レストランサービス
  • 年齢:25~29歳
リゾートバイト体験談 Vol.1【西表島】

2023/04/20 UP!

沖縄県・西表島のリゾートバイト体験談です。「今まで他県で働いたことがなく、一度離島暮らしを経験してみたいと思ったのが一番のきっかけです。地元では特にしたいことが見つからなかったので、新しいことに挑戦してみたいと思い、今回初めてリゾートバイトに応募しました!」そのほか職場の雰囲気、寮での住み込み生活、休日の過ごし方などをインタビュー!

  • 職種:フロント
  • 年齢:20~24歳
リゾートバイト体験談 Vol.2【草津温泉】

2023/04/20 UP!

群馬県・草津温泉のリゾートバイト体験談です。「私は30歳を超えているので年齢的に浮いてしまわないか心配していましたが、勤務先には温かい方が多くとても安心しました」そのほか職場の雰囲気、寮での住み込み生活、休日の過ごし方などをインタビュー!

  • 職種:事務業務
  • 年齢:30~34歳
リゾートバイト体験談 Vol.3【熱海】

2023/04/20 UP!

静岡県・熱海のリゾートバイト体験談です。「私がリゾートバイトを始めた目的はいくつかありますが、そのなかでも「留学をしたいと思ったこと」が大きかったです」そのほか職場の雰囲気、寮での住み込み生活、休日の過ごし方などをインタビュー!

  • 職種:館内全般業務
  • 年齢:19歳以下

エリア特集

40件

苗場のリゾートバイト特集(スキー場シーズン編)2023/04/19 UP!

新潟県にある世界有数の大型スキー場!苗場スキー場でリゾートバイトしませんか?300名近くのスタッフさんが活躍しているリゾートバイト先です。周辺3施設の無料リフト券付きとうれしい特典もありますよ!今年の冬は苗場で楽しく働きましょう!

野沢温泉のリゾートバイト特集2023/04/19 UP!

長野県にある野沢温泉の魅力は、何といっても世界に誇る人気のスキー場!毎年たくさんのリゾートバイトスタッフが集まり、職場もとてもアットホームです。野沢温泉が気に入って社員として移住したスタッフさんや、毎年野沢温泉へリゾートバイトへ行くリピーターがいるほど!

登別温泉のリゾートバイト特集2023/04/19 UP!

北海道にある人気温泉地、登別温泉。温泉に入り放題のリゾートバイト先も多く、温泉好きにはたまらない環境!また、北海道のなかでも比較的雪が少ないのも特徴の一つです。雪国初心者の方も、登別温泉なら安心してリゾートバイト生活をスタートできますよ。

ニセコのリゾートバイト特集(スキー場シーズン編)2023/04/19 UP!

世界有数の雪質を求めて毎年多くの外国人観光客が訪れる北海道・ニセコ。スキーシーズンになると、1週間から1ヶ月とニセコに長期滞在される外国人観光客がたくさん訪れます。町は外国人であふれ、まるで海外にいるような気分を味わえますよ!今年の冬はニセコで楽しく働いてみませんか?

お役立ち情報

44件

【動画で解説】リゾートバイトのお仕事決定から着任までの流れ2023/04/20 UP!

リゾートバイト先が決まり、派遣会社から内定の連絡が届いたのもつかの間・・・・・・「これからどんなことを準備したらいいんだろう?」「リゾートバイト着任日のイメージが湧かない・・・・・・」という方も多いかと思います。初めてリゾートバイトに挑戦する!という方は特に、期待と不安でいっぱいの時間を過ごしているのではないでしょうか。

リゾートバイトの持ち物リスト【完全版】2023/04/20 UP!

リゾートバイトの持ち物リストの完全版!この記事では、実際にリゾートバイトを経験した方々の声をもとに、リゾートバイトに必要なもの、あったら便利なものなど、詳しく紹介していきます。

リゾートバイトで確定申告は必要?【2023年最新】2023/04/19 UP!

「リゾートバイトで確定申告は必要?」「そもそも確定申告ってなに?」「自分が確定申告をすべきかどうか分からない・・・・・・」など、不安や疑問を抱えている方も多いはず。ここでは、リゾートバイトにまつわる確定申告の疑問を徹底解説いたします!

なぜ必要?マイナンバーカードを持つメリット2023/04/19 UP!

マイナンバーカードは、2016年1月より交付が開始されました。マイナンバーとは、国内での行政手続きにおいて個人を識別するために割り当てられた12ケタの個人番号のこと。ここでは、マイナンバーカードを作るメリットや申請方法について紹介していきます!

担当者紹介

59件