リゾートバイト勤務先の「口コミ掲載数No.1」の求人検索サイト

【札幌・定山渓温泉】リゾートバイト・住み込み求人一覧

札幌・定山渓温泉のリゾートバイト。札幌は都会の便利さと、豊かな住環境を兼ね備える人気のエリア。定山渓温泉は札幌からも近く、アクセスが便利な温泉街です。飲食店や土産物店なども多数立ち並び、活気があふれています。リゾートバイトなら旅行気分を味わいつつ現地で働くことができます。休日は気になる観光スポットで楽しむも良し、のんびりするも良し!住み込みのバイトだからこそ現地の良さを知り、十分に満喫できますよ。

北海道エリアで総合14位

地域レビュー

3.3

( エリア 13位 )

勤務先レビュー

3.5

( エリア 16位 )

平均給与

1,245

( エリア 7位 )

※ 地域レビュー、勤務先レビュー、平均時給の順位を平均化してエリアの順位を算出しています。

検索結果 69
1ページ 全2ページ)
  • 大都会&豊かな自然が融合!長期的勤務希望・温泉好きな方おすすめ◎

    undefined写真

    札幌・定山渓温泉エリアでは、季節問わず多くの人が訪れ、リゾートバイト求人も通年出ている傾向があります。定山渓温泉は、大都会の札幌市内に位置しながらも自然豊かな温泉地です。そのため、このエリアは、都市部と自然豊かな土地柄それぞれのメリットが楽しめるエリアですよ◎。 ダイブで掲載しているこのエリアの求人には、2ヶ月以上〜4ヶ月以上のものがあるため比較的長期的に働きたい方におすすめです!また、温泉利用特典が付いた職場もありますよ!

  • アクセス良好◎生活利便性も高めのエリア!

    undefined写真

    道外から訪れる際は、まず新千歳空港まで向かいましょう。新千歳空港から札幌駅へは、JR快速エアポートを利用して約40分ほどで到着します。また、定山渓温泉までは、札幌市の中心部からバスを利用すれば約60〜90分ほどでアクセスできます。都市部から自然豊かな温泉地までは1時間ほどで行けるため、通勤&休日の移動が便利ですよ◎。 また、ダイブで掲載している札幌・定山渓温泉エリアの求人には、個室寮完備の職場や生活利便性が高い職場が多い点もポイントです!

  • 楽しみ方いろいろ◎観光スポット・繁華街・自然・アクティビティ etc.!

    undefined写真

    札幌・定山渓温泉エリアは、都会的な雰囲気から自然あふれる癒しまで、たくさんのスポットがあり、リゾートバイト期間中も飽きることなく過ごせる環境です◎。 札幌市街地は、「札幌時計台」「テレビ塔」「大通公園」「さっぽろ羊ヶ丘展望台」などの定番スポットをはじめ、繁華街「すすきの」や札幌駅前などで美味しいグルメとショッピングが楽しめます! 一方、定山渓温泉は温泉街ならではの雰囲気が魅力的◎。深緑あふれる渓流沿いの散策や紅葉など四季折々が感じられる自然を堪能したり、ラフティング、乗馬、果物狩りなど多様なアクティビティも楽しめます! 自然の中で過ごしつつ都会的な雰囲気も楽しみたい方や、癒し・利便性の両方を求めたい方におすすめのエリアです!

札幌・定山渓温泉の地域レビュー

札幌・定山渓温泉に住み込みで働いて感じた 「その地域ならではの魅力・注意点」 をリゾートバイト満了後に回答いただき掲載しています。

3.3
(10件)

札幌・定山渓温泉に住み込みで働いて感じた 「その地域ならではの魅力・注意点」 をリゾートバイト満了後に回答いただき掲載しています。

女性30代・売店・販売
2025年6月 〜 2025年8月
観光・お出かけ
5.0
グルメ・飲食店
3.0
人との出会い
4.0

野球が好きなので休みの日はエスコンフィールドhokkaidoまで野球観戦に行っていました。3回行きましたがもっと行きたかったです…! 職場で一緒に働いていた社員さん達と札幌でジンギスカンを食べましたが美味しすぎて感動しました……!! 定山渓では寮の近くにある辛いカリーやさんというカレー屋さんがあり休みの日に美味しいグリーンカレーを堪能しました!

女性20代・清掃
2022年9月 〜 2025年8月
観光・お出かけ
4.0
グルメ・飲食店
5.0
人との出会い
2.0

とにかく駅近な立地なので、ショッピングや食事に行く時は選び放題でした! 大通公園では、秋にオータムフェスタなど、季節によって色々なイベントをやっていて同じリゾートバイトの仲間たちと遊びに行ったり、職場の先輩方が食事に誘ってくれたりと楽しい思い出です! 創世スクエアにある図書館も歩いて行けるので、よく行っていました。

男性40代・ナイトフロント
2025年6月 〜 2025年8月
観光・お出かけ
5.0
グルメ・飲食店
2.0
人との出会い
2.0

温泉街なので、日帰り入浴施設にちょくちょく行っていた。それ以外は、遊べる場所はなく気軽に行けるような飲食店も無かった(おしゃれなカフェはいくつかあり)。 近くにコンビニしかなく、最寄りのスーパーまではバスで30分以上かかる。 ホテルの無料シャトルバスで札幌市街まで行けたので、休みの日は札幌市街まで遊びに行ってました。