株式会社星野リゾート・トマム 星野リゾート・トマム
- 寮
- 3.0
- やりがい
- 4.0
- 雰囲気
- 4.2
87 件 株式会社星野リゾート・トマム 星野リゾート・トマムの勤務先レビュー(口コミ)があります。
プールと露天風呂のスタッフでした。 思ってた以上にお掃除のシフトも多く、体感では接客サービス6割、掃除系4割ほどです。 1日バランス良く働けるので、掃除の時間に少し気が抜けて楽に感じます。 それと、気温がとにかく暑いです!室温32度に、天気が良いと日が入って体感はもっと暑く感じます。総じて、体力に自信のある方が向いていると思います。 人はとても優しく、水分補給など気にして貰えます。居心地のいい現場でした! それと、寮の部屋はとっても狭いです。 キャリーケース3つまでくらいが限界だと思います。
リゾートバイトの聖地とされてるのはやはり一度に派遣が数百人雇われるからだと思いました。私の派遣の担当さんが良い人だったから続けられましたがトマムは良い人としんどい人の差があると感じます。食堂は美味しくないです。また働くなら2ヶ月くらいがおすすめだと思います。車があれば気分転換になると思います。あとシフトが実質1日や2日前にならないと分かりませんので、私生活の予定は立てられません。
僕の仕事はスキー場のリフト運行でした。仕事内容でいうと、朝の早起きが少ししんどいくらいで業務的には簡単に覚えられる仕事でした。 寮は思ってた以上に狭く、壁も薄いのでストレスを感じやすいと思いますが、人がたくさんいるので寂しさは感じません。 寮で出るご飯は、言葉を選ばすいうと美味しいとは言えません。ご飯とお味噌汁はおかわり自由なので僕はふりかけを持って行ってました。朝ごはんを食べない場合プラスチックの入れ物にいれることができるのですが、味が混ざるのでおすすめしません。 立地も良くないので、コンビニも近くにありませんし、車持ちの友達を作ることをおすすめします。
二十代や若い人が多めの職場でした。 覚えることが多いわけではないけどお客さんの安全管理が一番大きな仕事だと思います。 寮は荷物がたくさんある人には狭く感じるかもしれません。 まかないはたくさん食べる人からしたら全然物足りないかもしれなかったです。 休みの日などはそこで知り合った人とスノーボードができて楽しかったです。
とても活気があり、現場の雰囲気はとても良かったです!社員の方もいい人ばかりでした! 初めてのリゾートバイトで最初はとても不安でしたが、現場の受け入れ態勢が整っており、派遣社員である私たちのことも大切にして下さり、はとても暖かく居心地の良い職場でした。 この4ヶ月間は北海道での最高の思い出になりました!
職場には20代から30代前半まで幅広い年代の方が働いていました。国籍が違う友達も増えて英語を話す人がたくさんいたので、勉強ができる刺激のある日々でした。社員や派遣の距離感がとても近く、アドバイスや相談をされることもたくさんありました。大きなレストランでとても大変でしたが、1日終わった時の達成感はすごかったです。
スキーやスノボグッズのレンタル業務に就きました。全く知識のないところからのスタートで、スキーブーツの履き方から覚えました。 業務内容は受付、レジ、レンタルグッズの貸し出しや、板のセッティングなどです。業務内容がいろいろあるのと、レンタルショップが3つあって、一つのところにとどまらないので、飽きずに楽しく働けました。 レジ、受付以外の仕事は力仕事です。毎日ブーツカウンター、とか毎日セッティングの仕事に就くと、手に力が入らなくなるほど握力を使います。達成感を感じられます。 文句ばかり言う人はどこにでもいるものですが、それを除けば、みんな仲良くて、職場の雰囲気はとても良かったです。 食堂の方で、リーダーみたいな方、よく怒鳴っていらっしゃいました。外国人や、新人さんわからない事あると思うのですが、怒鳴られてかわいそうでした。
仕事自体は楽ではありませんでしたが、朝食で働いていた為、朝が早い代わりに仕事終わりにスノーボードをしたり出かけたりすることができ、時間もかなり有効活用でき満足です。 外国人のゲストが多く、英語を話す機会が増え自然と聞き取りが赴任した時よりもレベルアップした気がします。 留学前にはいいと思います。
同世代の子達が多く、毎日楽しく過ごせました。上の人達が、とても優しく教え方も丁寧で仕事をすぐにこなすことができました。また、シフトの融通も利き休みの日は観光やスノースポーツなどここでしか味わえない体験も沢山できました。 職場の雰囲気はとても良く、みんな仲良く何度もパーティーをしたりして楽しかったです。
海外ワーホリ経験者、旅行好きな人、様々な仕事経験を持った人、海外勢など、年齢関係なく仲良くできるフレンドリーな方々が多く、 自分にはとても合う人間環境でした。 寮の食事は味付けが濃く、野菜も少なかったので、1ヶ月で自炊に切り替えました。無料の買い物バスや電車で出かけた時に食材を買ってお弁当を作っていました。
国籍が違う仲間がたくさんできました。 仕事は客室清掃がメインでしたが、朝レストランの洗い場ヘルプや3月からはスノーカートのヘルプもあり、移動が大変でした。 タワー配属だったので、シフトは希望が2日しか申請できません。 また、出るのが遅いので、予定が立てにくいです。 休みを合わせて、友達と札幌雪まつりに行けたので、いい思い出ができて良かったです。 様々な時間で働いてる人がいるので、騒音問題などあり、静かに過ごしたい方には、向かない寮だと思います。
・20代前半の方々が多く、皆さん活気があり楽しく働くことが出来ました! ・まかないのお弁当は正直あんまり期待しないほうがいいです(カツ丼と豚丼は好きでした) ・通勤バスは売店の遅番の時間はないので徒歩通勤です(帰りは社員さんが送ってくれることもあります) ・寮はかなり狭いですが清潔感があり、慣れれば暮らしやすかったです。 ・食堂とお風呂が別の棟で、靴を履き替えるのが少し面倒でした。 ・遅番の場合の食堂利用は基本お弁当を注文するものでした。毎日食堂で用紙に記入してから出勤していました。 ・売店は3日ずつしかシフトが出らず、予定が立てにくいです。
20代の方が多かったです。朝食は人手不足で毎日大変でしたが、みんなで頑張りながらお仕事出来ました。休みの日は一緒に滑ったり、サウナや大浴場に行けたので遊びつつ自分の好きなことも出来たのでよかったです。食堂で働いているスタッフの中にはお気に入りの子と、そうでない子でわけている人もいましたが、それ以外は美味しくいただきました。
地味なお仕事でしたが、お客様にありがとうとお声かけていただけることもあり、やりがいのあるお仕事でした。近くにいた他の従業員の方もとても優しく接してくださいました。施設全体をピカピカにすることができて、満足しています。また機会があれば、働きたいと思いました。今後とも、よろしくお願い致します。
個人的にリゾートバイトは初めてで、仕事や人間関係(寮生活)について様々な不安はあったが、自分の人生における良い経験、糧となり、再度リゾートバイトをしてみたいと感じることが出来た。例えば、仕事に関して、フロントは「何でも屋」である為、チェックイン・アウトのみならず、ポーター、クローク、ロビー、ゲストラウンジ、オーダー、道案内、トラブル対応など、他にも様々な業務内容があり、仕事量が半端じゃない為、最初は心が折れそうにもなったが、仕事仲間、先輩の手助けもあり、数をこなしていくうちに、段々慣れていき、少しずつこなせるようになり、やりがいを感じることが出来た。また、人間関係に関して、社員さんも他のPAさんも同期も、皆さん本当に良い方ばかりで、仕事開始・終了時にお話出来るのが楽しくて、日々の疲れも癒すことが出来た。
初めは仕事を覚えるのが大変でしたが、社員さんや先輩方が教えてくれ、次第にやりがいを感じられるようになりました。英語での接客も多く、英語を使う環境にいきたい方にはおすすめです。星野リゾートならではのサービス、おもてなし精神を学べたことは、良い経験となりました。時給も高く、残業代も発生するので、元々予想していたよりも多く稼げたと思います。
星野リゾートトマムは派遣社員が多く、人間関係が本当に良くて初めてのリゾートバイトの方にオススメです。またリゾートバイトには珍しい通しの仕事なのも良かったです。福利厚生でシーズン券ももらえるので、スノーボードやスキーをしたい方は好きなだけ滑ることができます。大変だったのは、コロナの影響で食堂がなく、弁当になってしまったところや、部屋が狭く、動く度に身体をどこかにぶつけてしまったり、大人数で寮を使用しているためwifiが繋がりにくかったりといったところでした。が、毎年来ているリピーターがいるくらい人気のリゾートバイトで、楽しく働くことができました。
初めてのリゾートバイトでしたが、職場や人間関係、寮生活、どれも最高の一言に尽きました! 配属されたビュッフェレストランでは、笑顔で接客を心がけ、お客様とコミュニケーションを取って、記念プレートを提供したりと、とてもやりがいを感じることができました。職場の社員さん、同じ配属のPAさんはどの方も本当に優しく暖かい方ばかりで、友達のような距離感で、毎日楽しく働くことができました。寮は築浅で個室が完備されているのが良かったです。ご飯も美味しかったです。周辺には何もないので、仕事終わりに車でコンビニに行ったり、休日は北海道観光に明け暮れました。とても充実した楽しい日々を過ごす事ができ、本当によかったです!
今回が初めてのリゾートバイトということで、募集人数が多くさらに友達が勧めてくれたこともあり星野リゾートトマムを選びました。結果的にはとても充実したリゾートバイトになりました。まずは毎年多くの人がトマムに派遣されてくるので研修体制が整っており、何の不安もなく仕事をスタートすることができました。僕の勤務先は朝食レストランと午後は客室清掃だったため、朝はとても早起きで早い時は3時や3時半には起床していましたが、その分仕事午後3時には大体終わるのでその後敷地内を散策したり、施設内のレストランやカフェで同僚とおしゃべりして仲良くなるなどメリットがたくさんありました。仕事自体は結構ハードでしたが、人数も多いので職場全体のチームワークのようなものを感じ、楽しく働くことができました。
まず、勤務先は交通の便が悪いので車を持っている方は持ち込んだほうがいいと思います。道外の方もフェリーを使ってでも持ち込むべきです。職種に関しては裏方ならば客室清掃やレストランの洗い場なので接客が苦手な方には最適な職種だと思います。私はヘルプでホールなども経験しましたが、やってみると案外と楽しめました。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30