リゾートバイト勤務先の「口コミ掲載数No.1」の求人検索サイト

【黒川温泉】リゾートバイト・住み込み求人一覧

黒川温泉のリゾートバイト。全国人気温泉地ランキング上位、おしゃれで風情ある温泉地の黒川温泉。山間部に位置し、渓流沿いにはたくさんの旅館が立ち並びます。旅館のお仕事を通して、おもてなしを学ぶことができます。リゾートバイトなら旅行気分を味わいつつ現地で働くことができます。休日は気になる観光スポットで楽しむも良し、のんびりするも良し!住み込みのバイトだからこそ現地の良さを知り、十分に満喫できますよ。

熊本県エリアで総合1位

地域レビュー

3.5

( エリア 3位 )

勤務先レビュー

4.1

( エリア 1位 )

平均給与

1,204

( エリア 1位 )

※ 地域レビュー、勤務先レビュー、平均時給の順位を平均化してエリアの順位を算出しています。

検索結果 59
1ページ 全2ページ)

エリア担当者の黒川温泉紹介

熊本県阿蘇の山間に佇む黒川温泉は、日本屈指の温泉街として人気のエリア。和の風情が漂う温泉宿が30〜40軒ほど立ち並ぶ、こぢんまりとした温泉街です。 冬季限定の「湯灯り」では、川に灯された明かりが幻想的な雰囲気を演出。名物の「入湯手形」を使えば、3つの温泉を巡ることができ、黒川ならではの湯めぐり体験を満喫できます。 趣のある温泉街でアジア圏の観光客も多く訪れるため、韓国語や中国語を活かしたい方にもおすすめのエリアです!
コーディネーター画像福岡オフィス久米
休日の過ごし方

温泉巡りが定番!全制覇する方もいますよ!

黒川温泉といえば、やはり温泉巡り。黒川温泉の名物「入湯手形」(1,500円)を使えば、好きな3つの温泉を巡ることができるので、リゾートバイト期間中にエリア内の温泉をすべて巡ったというスタッフさんもいるんです!それぞれのお宿ごとに異なる雰囲気や泉質を楽しめるため、どの温泉を訪れるか考えるのも楽しみのひとつになりますね。 また、福岡までは高速バスで2時間半ほどなので、黒川温泉を楽しんだ後は福岡観光を楽しむことも。 阿蘇・日高・杖立など、近隣の観光地を巡るのもおすすめですよ!
おすすめの飲食店

黒川温泉ならではの郷土料理を堪能

温泉でリラックスした後は、地元ならではの食事も楽しみましょう! 「白川そば隠庵」では、川のせせらぎを聞きながらそばを味わえます!特に「まかないそば」がおすすめの一品なので、ぜひ食べてみてくださいね。 「すみよし食堂」では、高菜ご飯やだご汁など熊本の郷土料理を提供しており、温泉街らしいアットホームな雰囲気のなかで食事を楽しめます。観光地価格ではないので、気軽に立ち寄れる点もおすすめです。
生活環境

温泉街で買い物OK!都市部へのアクセスも◎

周辺は山間に囲まれていますが、温泉街の中心にある「後藤商店」では、観光客向けのお土産だけでなく、野菜、お弁当、お肉、生活用品も販売されています。大きなスーパーはありませんが、地元の人もここで買い物しているので、生活には意外と困りませんよ! この「後藤商店」には黒川エリアでリゾートバイトをしている40〜50名ほどが通うので、ここで別の勤務先の方と仲良くなることもあるようです! 高速バスで2時間半ほどで福岡へ出られるので、大きな買い物などをすることもできますよ。

黒川温泉の地域レビュー

黒川温泉に住み込みで働いて感じた 「その地域ならではの魅力・注意点」 をリゾートバイト満了後に回答いただき掲載しています。

3.5
(17件)

黒川温泉に住み込みで働いて感じた 「その地域ならではの魅力・注意点」 をリゾートバイト満了後に回答いただき掲載しています。

女性40代・裏方全般
2025年7月 〜 2025年9月
観光・お出かけ
2.0
グルメ・飲食店
2.0
人との出会い
1.0

・壮大なスケールの草原や景色が素晴らしくドライブが最高でした。 ・黒川で働く人用の湯めぐりカードを頂けるので、勉強も兼ねて露天風呂巡りが出来たのがよかったです。 ・襷掛け勤務で丸一日休みが週に一度しかないので、外に出かけるのが楽しみでした。 ・色んな山があり、登山口も近いので登山が好きな人はいいと思います。

男性20代・裏方全般
2025年7月 〜 2025年9月
観光・お出かけ
4.0
グルメ・飲食店
4.0
人との出会い
5.0

坂を下り10分程度のエリアに飲食店・コンビニ(22時閉店)・スイーツ店などが充実しており、日用品もそこで揃えられました。同僚の中には休日にバス停から南小国まで出掛けられている方もいました。観光地という事もあり、全体的にお値段が高い印象がありましたので、恒常的な外食は推奨は出来ません。

男性20代・バイキングレストランサービス
2024年7月 〜 2025年3月
観光・お出かけ
5.0
グルメ・飲食店
3.0
人との出会い
5.0

やはり見所は温泉で、エリア内だけでも約30の温泉があり、全て無料で巡ることが出来たので温泉好きの私にとっては最高という言葉以外でできません。 その他近辺、温泉地ということもあり、働いていた期間で行った温泉の数は50近いのでないかと思います。 阿蘇という場所は自然溢れるところなので、 一緒に働いている人達と色々巡ることができ、職場以外でも楽しく過ごすことができました。