株式会社共立メンテナンス 塩の湯温泉 蓮月
- 寮
- 4.4
- やりがい
- 3.8
- 雰囲気
- 3.7
34 件 株式会社共立メンテナンス 塩の湯温泉 蓮月の勤務先レビュー(口コミ)があります。
スタッフの6割くらいが派遣の人で、メンバーの入れ替わりが多いみたいです。 人数が少ない時は1人1人の負担が増えるので少し大変ですが、若い人や短い期間の人が多いので職場の人と仲良くなりやすいです! 私が入った時は、色んな才能を持った人たちが多くて面白かったです笑 仕事レベルはみんな割と同じなので、1人1人の責任感や主体性が試される場所だなと感じました。 自分で考えて行動できる人は向いていると思います!
最初の数ヶ月は20代の方を中心に活気のある職場でした。 洗い場との兼任で、最初の5ヶ月間は洗い場とホールを1月半分ずつで入っていましたが、洗い場の人員不足と人件費削減の関係で残りの3ヶ月は9割洗い場で1ヶ月間洗い場の時もあり体を壊したりなど労働環境はあまり良くないかもしれないです。時給などを考えるとそれ相応なのかもしれないのですが、同じ契約内容でも給料がかなり違ってくるので不満もあり、それを伝えるも変わらないシフトなので正直あまり後半は良くなかったです。
リゾートバイトは初めてでした。 また、接客業も初めてでした。 慣れるまでが大変でしたが、一緒に働く同年代の子に支えられて頑張ることができました。 雰囲気も和気あいあいとしていて、とても働きやすい環境でした。 勤務先の近くは自然が豊かでそれに癒されて過ごしていました。 休みの日にはバスで観光地を周り、素敵な時間を過ごせました。
仕事はとても忙しく毎日長時間の勤務でしたが、社員さんも同じ派遣のみなさんもとても親切にしてくれて楽しい雰囲気の職場でした 寮がとても綺麗で快適でした 周辺施設はあまり充実しておらず近くにコンビニが2件程しかないのでネットショッピングを利用する人が多かったです 公共交通機関も遅くまでやっていないので自身で車を持ってくることをお勧めします
20代の派遣スタッフが大半なので職場の人間関係は良好です。殆どの人が延長しないので入れ替わりがはげしく、常に人手不足なことから多く残業ができる為、稼ぎたい方におすすめです。 寮は新築でとても綺麗な上、防音がしっかりしてます。 周辺はコンビニが一軒あるだけでとても不便です。車が無いと移動に苦労します。
20代〜30代の方が中心でした。 レストランでは派遣の方が多く、社員の方は4〜5人居ますがとてもよく頑張ってくれてる方々で教育も優しく教えてくれます。 仕事は時期によってはとても忙しい日が続くこともあり、飲食経験(忙しい職場)での経験が無いと体力的にも仕事の面でも少し厳しいかもしれません。 寮から職場まで送迎で10分ほどかかるのが不便です、中抜けなので尚更。 食事は同じようなお弁当が毎日で日曜日だけコンビニのお弁当が食べられます! 寮は新築なので綺麗です! 周辺環境はコンビニが歩いて15分程の所にあります、それ以外は特にありませんが川が近くにあったり散歩コースで癒されました。 アクセスは悪いです、街まで出るのにバスで1時間弱かかります。 その代わりお金を貯めたい方には打って付けかもしれません。 大変でしたが行ってよかったと思っています! ありがとうございました!
派遣さんが多く、派遣さん同士の雰囲気が良かったです。ただ、フロントと言っても日によって仕事が違うので、覚えるのが大変でした。あとは意外に体力勝負な仕事でもあります。寮からコンビニは少し遠いですが、少し歩けばカフェや飲食店に行けるので不便さはあまり感じませんでした。寮はとても綺麗です!鍵も部屋に行くまでにいくつかあり、セキュリティもバッチリです。
とても楽しい職場でした!最初は未経験の職種で覚えることが多く慣れるまで2週間ぐらい時間がかかりました。何回も辞めたいなと思いました。けど慣れたらそんな気持ちもなくなりました!面白い人が多く年齢も20代の方が多かったです。レストランの社員さんは優しいですが思いがけないところで怒る方もいました。そこだけは最後まで嫌でした。でもみんな仲良しで本当に楽しかったです!またいきたいなと思える職場でした!
・仕事内容はレストランサービスで、1日の流れとしては、6:00〜7:30の間で出勤して朝食準備、朝食提供、片付け、夕食準備。10:30頃一度退勤して中抜け後、16:30再度出勤。夕食の準備、提供、片付け、翌日の朝食準備。で、大体22:30頃退勤です。 ・朝食は和食膳、夕食は和食懐石での提供です。夕食は2部制で、前後半合わせて1人8卓ほど担当することが多いです。 ・週末と平日で稼働にかなり差があり、週末はそれなりに忙しいです。
レストランサービスでの勤務。私は客室寮でした。キッチンがない為レンチン調理器具が持っていって良かった物の一つです。 最寄りのコンビニまで徒歩1時間、バスのタイミングが良ければ30分ほど。 業務については、卓持ちですが1組1組じっくりサービスというより、要点を押さえながらの回転・効率重視なのでフルサービスや仲居のようなイメージで行くとミスマッチするかもしれません。洗い場に入る日はシフトインされており前もって分かりますが、忙しい日は急遽ヘルプもあります。社員さんはポテンシャルが高い方が多く、質問には快く答えて下さいますし雰囲気がとても良かったです。派遣スタッフ同士も和気藹々としていました。
年齢層は若め(20代〜30代前半)で活気のある職場でした。フロントは皆さん気さくで優しく丁寧に教えてくださる方ばかりでとても仕事のしやすい雰囲気でした。ただレストランの方の派遣さんは挨拶を返してくれなかったり、寮でどんちゃん騒ぎをしたり(近隣住民からクレームあり)と素行の悪い方が多かった印象です。寮はとても綺麗で特に不便さも感じませんでしたが、近くにスーパーがないので買い物が大変でした。ですが、総合的にみて働きやすい環境ではあると思うので一年以上継続されている派遣さんもいらっしゃいました。
職場の雰囲気は、社員を含め年齢の若い人が多かった。年齢が若い人たちで助け合って、働いている印象。通常のフロント業務だけではなく、様々なポジションがあるため責任を持ってそれぞれがホテルの顔として働く必要がある。寮は新しく綺麗。料理や洗濯は共用。使い方はその時に一緒に入寮しているひとの民度にかかっています。山の中なので寮の付近には、ご飯屋さんなどがちらほら。貯蓄はやりやすいと思います。食事は一日二食お弁当が支給されるが、それだけだと栄養バランスが偏る印象。
20代の方が多かったですが、みんな積極的に仕事取り組んでいました。今回のレストラン業務は初めての経験でしたが、一から丁寧に教えていただけたことと、わからないことがあると忙しい中でも後回しにせずに教えていただけたので、比較的に早く仕事を覚えることができたと思います。年齢もみんな違いましたが、仕事中は自分のことだけではなく他の人をフォローしたりなど気配りができていたのでとても仕事がしやすい環境でした。 寮については客室でとても綺麗でしたが、近くのコンビニまで徒歩30分以上かかったりと移動がかなり不便だったことが難点でした。 休日はみんなでご飯に行ったりできたので、楽しく過ごすことができました。
仕事内容は、フロント以外にこのホテル特有のポジションがあったので、覚えることが多かったです。ピークの期間はやはり残業が多くなり、稼げますが体は少し疲れます。 20代の派遣さんが多く、派遣同士で教え合うことが殆どです。慣れるまで大変でしたが、寮に住んでいる仲間で休みの日一緒に出かけたり、夜は近場に飲みに行ったり、とても楽しい思い出ができました。
パソコンでの作業や電話対応がメインになるので同僚と楽しくワイワイしながら働くような雰囲気ではないのでそういうのを求めている方には合わないと思います。 当たり前ですが、一度教わったことを何度も聞くことはダメなので一度で覚えるようメモなりしておくことが重要です。 覚えることが多い職種になるのでパソコン作業や記憶力に自信のある方には向いていると思います。 食事に関してはお弁当が昼、夜支給されます。休日は出ないのでコンビニで買うか、温泉街まで歩けばお店があります。 寮は新築で綺麗でした。
20代のスタッフが多く、個性豊かなメンバーで笑いの絶えない職場でした。寮は築浅でとても綺麗でしたが、キッチンとランドリーは共有の為部屋が遠いとちょっと不便でした。 仕事はフロントでしたがポジションが多く、下足番やスロープカー案内人、駐車場番があります。ただその中でもカウンター業務を教わる人もいれば、教わらずに終える人もいます。シフトも早番であれば2時間ほど残業することがありますが、遅番であれば定時帰宅が多いのでそこがちょっと不公平だなと感じることはありました。
繁忙期は激務でしたが一緒に働く派遣の人が多いおかげで乗り越えることができました。寮は綺麗で過ごしやすく感じました。支給されるお弁当はあまり美味しく感じませんでした。覚えることは多いですが、一週間もすればなれると思います。社員の方は関わり辛く感じる人が多かったですが、社員以上に派遣の方が多いので仲良くなれば働きやすくなると思います。
社員さん含め、20代の方を中心に活気のある職場でした。覚えることがたくさんあり、最初のうちは大変でしたが、慣れてしまえばという感じです。寮はキッチン、洗濯機共に共有スペースについており、とても綺麗で過ごしやすかったです。近辺に何もないのでそれが少し不便だったなと思いますが、自然が豊かなので、川沿いを散歩するのは気持ちよかったです。
二十代を中心とした派遣の方が多く、活気があり、とても働きやすい環境でした! 勤務時間も長く稼ぎたい人向けだと思います。 悪い所があるとすれば山の方なので遊びに行くのも大変ですし、コンビニが一軒しかないのでとても不便です。車がある方向けでもあるかと思いました。 休みも希望を出せば取れますし、学生にも理解があって長期休みはぜひ毎年働かせていただきたいなと思いました
職場の環境は若い方も多く働きやすかったです。 仕事内容は最初の2週間は、覚えることが多く大変でしたが、慣れたら自分のペースを高めて仕事ができたのでやりがいはありました。 お弁当はあまり美味しくなかったですが、寮の周りにコンビニやご飯屋さんがたくさんあったのでよかったです。 また、毎日2時間は残業があったので稼ぎたい人はすごくいいと思います。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30