株式会社杖立観光ホテルひぜんや 杖立観光ホテルひぜんや
- 寮
- 3.9
- やりがい
- 3.8
- 雰囲気
- 3.8
21 件 株式会社杖立観光ホテルひぜんや 杖立観光ホテルひぜんやの勤務先レビュー(口コミ)があります。
どの部署の方も良い方たちばかりで働きやすい環境でした!売店以外にもレストランや宴会の案内のヘルプや温泉の検温、団体様が来たらエレベーター前で案内をするなど色んな業務を経験できたので良かったです!売店の業務は難しいことはありませんが、酎ハイなどは自分たちで買い出しに行って売店で売ってるので車を持ってる人は中抜け時間に買い出しに行かないといけないかもしれません。まかないは、日替わりメニューで美味しかったです!寮は別館のホテルの一室でした。部屋は良かったのですが、洗濯機が本館の1階外に1台だけありあまり綺麗ではなかったので、私はコインランドリーに行ってました。残業も少なく、閑散期は休みが多かったので稼ぎたい人には向かないと思います。
まかないがサラダは毎日あるし、野菜料理がお肉、魚以外にもいつもなにかしらありベジタリアンの私もしっかいいただけてありがたかったです!職場もアットホームで安心して働くことができました!ゴールデンウィークはかなり忙しかったですがなんとかそれまでにはお仕事を覚えてしっかりとりくめたので満足しています!みなさまに感謝です!ありがとうございます!お金もしっかり貯まり、とても有意義な体験ができました!
お客様は個人で車で来られる方より、団体のバスツアーで来られる方が多く、日本人よりも韓国、台湾の団体が多いです。なので、英語よりも、韓国語、台湾語ができると働きやすいと思います! ただ働いてる方は皆さん優しいので、初めての仕事でも毎日楽しかったです! 車はあったほうが便利です!本当に!
ナイトフロントで働きました。 正社員4名と派遣3名でシフトを組んで回していました。ひぜんやと姉妹館の大自然の両方で勤務があり、仕事内容は、館内巡回、従業員食堂の片付け、お風呂場の掃除、チェックアウト対応などで、空いた時間は、ひたすらタオルを畳んでいました。 正社員の方は、ご高齢の方が多かったのでこの年齢でも可愛がってもらえました。
約5ヶ月ルーム補助をさせて頂きました。 派遣の方は全体的に20代の方が多く、正社員の方は20代から70代と年齢層は幅広い印象でした。2ヶ月の予定でしたが約5ヶ月お世話になりましたが楽しく過ごす事が出来ました。 ご飯は、食堂に行くと従食の方が作って置いてくれます、好きな分とって食べれるので沢山食べる私には最高でした👍 覚える事はそれほど多くありません。 毎日同じ事のルーティンなので 1週間程で午前の仕事は1人でできるようになります。ポンコツな私でも出来たので大丈夫です(*ˊᵕˋ*) 分からない事は聞けば教えてくれます 午後の仕事はレストランの案内・バッシング、宴会の配膳などのお手伝いで、たまにドリンクの注文を聞いたり会席料理の説明をする機会がありますが、心配することはありません 全てルームの社員の方が教えてくれます。レストランの案内もレストランの担当の方が教えてくれます。 ルーム補助の方 これだけはお願いがあります 着任日の時にはじめましての方への挨拶は忘れないでください。 よろしくお願いいたします。
客室清掃のお仕事でした。清掃部の皆さんはとても優しく、分からないことがあっても丁寧に教えてくださいました。また、同じ派遣の方々も大変優しく気さくで、楽しく働けました。 ご飯はバイキング形式で、毎日美味しいご飯を食べられました。休日も食べられるため、とても助かりました。 寮はスパシャトレという3LDKのアパートでした。私の他に2人の同居人がいましたが、部署が違うため、お風呂や洗濯等で不便なことは特になかったです。
○仕事内容は、調理補助と聞いていましたが、いきなり調理させられたビックリしました。 ○寮は個室でWi-Fiもつながりまあまあ良ったですが職場から12-13分かかり少し遠かったです。その為、食事無料でしたが食べに行くのが大変で行かないことが多かった。
ここでの悩みや疑問を気軽に質問できる相手がいてよかったです。同い年くらいの人が派遣でしか来ないので、複数人派遣がいないとここで友達を作るのは難しいし、孤立するかも。 延長で給料を上げるよと提案もあったけど、今仲良くしている人、話し相手がいない状況で続けるのは少し厳しいと感じたので諦めました。 派遣が来る頻度は多いけど、長期(2~3ヶ月)の人で若い人がほんとにいないから、1人で悩みを抱えることが嫌な人はここでのバイトは考えた方がいいかもしれないです。
寮は館内寮だったので、自炊や電子レンジがなく少し不便を感じました。また、洗濯機や、食堂でのルールが他の勤務先より厳しく感じました。食堂での黙食を守らなかったら個人的に食堂使用禁止など。 仕事は中抜けスタイルなので、朝早くから夜遅くまでの仕事で、1日の拘束時間が長かったです。 仕事内容は基本バイキングで、たまに会席料理があるくらいで、あまり難しくはなかったです。
職場の雰囲気は、とても良かったです。 最初から丁寧に教えてもらい仕事がしやすい環境でした。忙しい時にスタッフ同士協力し、とても仲良くなることが出来ました。お客様が何を求めているのかを予想して動けた時は、レストランのスタッフをして良かったと感じました。勤務先が阿蘇に近いこともありバイクでツーリングに行ったのも良い思い出になりました。
場所はけっこう山奥でちょっと不便でしたが、車を借りていたためちょくちょく街の方に買い物に行ってました。 仕事は簡単な仕事内容ですぐに覚えることができました。 布団敷きというのが清掃終わってからあったんですが、作業は簡単なので、とても楽に稼ぐことができました。 パートの人たちもとても親切で和気あいあいと仕事できました。
初めての宿泊事務でしたが、自分にできることだったので楽しく仕事ができました。本当に感謝しております。 地域限定クーポンの発行の手伝いがメインでした。 わからないことも、必ず教えて支えてくださったので働きやすかったです。 温泉に入れると書いてあったのに入れなかったことは残念でしたが、温泉地の観光を空き時間に楽しめたので良かったです。 職場の方みんな暖かく優しい方々ばかりでした。
リゾートバイトの派遣社員として無理な残業や理不尽なことがあったわけではないが、沖縄のtheリゾートから比較的従業員の平均年齢が高めの温泉という職場に行った事もありギャップもあった。向き不向きをしっかり考えて職場選びはするべきだと強く思った。
寮に入れて食事も従業員食堂を利用できるので生活費がかからず給料のほとんどを貯金に回せました。ただ食堂が21時までなので22時まで勤務のレストランスタッフだと夕食が摂れないのが少しネック。近くに23時までやっているRショップという個人商店があるのでそこで軽食を購入して対応していました。 レストランスタッフの仕事としては「お客様を席へご案内」「食事が済んだ皿のバッシング」「料理の差し替え」「朝食バイキング⇔夕食バイキング会場のレイアウトの変更」といったもので特に専門的な知識が必要なものは無く初週で慣れることができました。 ただ、教育担当やマニュアルが決まっているわけではないので習熟にどれだけ時間がかかるかは個人差がとても大きいと思います。教育記録があるわけでもないのでレストランを統括している部長もスタッフの誰が何の仕事をどれだけできるかということを把握していません。教えてもらっていない仕事を振られて対応に困ることもしばしばです。
休みの日まで食堂で食事が食べれるのがよかったです。休館日も食べられる日が多かったです。まかないは、肉も多く、たくさんとってお腹いっぱい食べれました。労働時間は6時間の時が多いですが、残業が多い日もあるのでそんなに心配いらないです。14時半までは仕事を見つけ仕事していいそうです。タオルたたみや、片付けもあるので、清掃が終わってもすぐに帰らなくてもいいようです。夕方の布団敷がない時は15時以降も残っている仕事があればできるようです。また長い期間働いてる人や、他の人のタイムカードをときどき見せてもらうのがいいと思います。名札は忘れずしてください。
女性が多い職場で、仕事がしやすかったです。 みんな優しくて楽しく仕事できました。 仕事内容はそんなに難しくなかったのですぐ覚えられました。 ご飯は休みの日も食べられるのでよかったです。 周辺にお店が全然ないですが、小さなコンビニとご飯屋さんがありました。 一点残念だったのが、温泉には入れると思ってたけど入れなかったことです。
勤務時間が短く、休みも多かった。ご飯は休みの日も食べられた。清掃の方達はみんないいひとで、仕事がしやすかったです。周辺には何もなかったし、買い物できるところまで行くにはバス代が高かったので、不便でした。海外の方と一緒に仕事をする機会が今までなかったので、はじめてで楽しかったです。
勤務の時間が合えば、1日2食ほど従業員食堂で無料で美味しいご飯が食べられました!派遣の方も多く、社員さんからは無理のない範囲で丁寧で的確な指導をしていただけます。歴史由緒ある旅館なので、フロントの佇まいについては繰り返し指導を受けました。おもてなしの姿勢を一から教えて頂き、本当に勉強になりました。休日は出来た友達と遊んだり、近くの蒸し場で卵や野菜を蒸したりしてのんびり過ごせます。近くにスーパーなどがない点が不便ですが、慣れれば問題ないです。車があると更に快適かと思います。
従業員食堂のごはんが朝昼夜たべれますが美味しかったです。朝はそこまで早くからは空いてないので食べれない時もあります。 仕事内容は初めてフロントでしたが覚える事がおおくて覚えるまではすこし大変でした。シフトがギリギリまで決まらないのと時間も前日まで決まらないのが不便でした。 担当の方にもよりますが準備物が聞いてた事と違うのですこし困りました。
フロントで着任しましたが、レストラン、宴会場のヘルプなどマルチに働いていました。個人的には、ヘルプですが色んな業種を経験できたこと、繁忙期だったので忙しかったことからやりがいを感じる職場でした。予約の数に応じてシフトが変動し、通しシフトと中抜けシフトどちらも入っていました。周辺は個人経営のコンビニしかないので、車がないとバスで30分ほどの小国の道の駅まで行かないと薬局などはありません。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30