株式会社川口聚楽 下田聚楽ホテル
- 寮
- 2.7
- やりがい
- 4.0
- 雰囲気
- 3.5
13 件 株式会社川口聚楽 下田聚楽ホテルの勤務先レビュー(口コミ)があります。
朝夕バイキングで、仕事終わりにお寿司やフルーツなど、余った分を食べられたのが良かったです。テーブルを空けるために急がないといけない場面や、現場の構造上、力仕事も多いので、機敏に動けて体力に自信のある人は重宝されると思います。午後からの勤務では、お部屋案内をする可能性もありますが、お客様や子どもと関わるのが好きな人は楽しめます。また、社員さんは歴の浅い外国人の方が多いので、状況をみて自主的に動ける経験者は有り難がられると思います。生活する部屋は少し狭いですが、お客さんがいない時間帯はホテルのパブリックスペースでくつろいでもよかったので思ったより快適だったと思います。
20代〜40代まで幅広い年齢層の派遣がいる職場でした。食事はバイキングの残りが食べれて、休みの日も食事をとることができたので良かったと思います。最初は覚えるのがたくさんあり大変でしたが、慣れれば難しいことはありませんでした。大浴場が利用できるのは良い点だったと思います。生活するホテルの部屋が埃っぽいところが残念でした。
派遣スタッフは20代の方が中心であり、女性のみだった。社員は全員ベトナム等の外国人であり聞き取れない事もあった。賄いはバイキングの残りを食べられ、刺身は美味しかった。寮は埃が多くて狭く、長期間住むのは辛かった。お客様が満足して帰られた時はとてもやりがいを感じた。
仕事内容自体は覚えさえすれば簡単でした。 中抜け勤務で朝の勤務が終われば夕方までのんびりできるので自分の時間にも使えてすごくよかった。バイキングも美味しいものがたくさんあって毎日しっかりとしたものを食べれた! 従業員の方も優しく接してくれてやりやすかったが、先にリゾートバイトをしている方で文句を言ってくる人がいた。
派遣の方が多くて活気のある職場でした(賑やかすぎる時もありました)。 仕事は慣れるまでとてもキツイですが、慣れたら単純作業の繰り返しでした。メインの仕事はお皿の下膳なので素早く動くことが非常に重要で、最初は余裕がなくて大変でした。 館内寮だったので1分も掛からず出勤出来て良かったのですが、部屋は狭く壁は薄いし隙間風がしょっちゅう入って来るのに加え、トイレが部屋からちょっと離れた所にあり、正直寮に関しては不便な点の方が多かったです。 賄いはバイキングの残りを出勤日も休日も好きなだけ食べることが出来たので満足度は高かったです!
毎日バイキングの残りやサラダが食べられるので、美味しいご飯が毎日たべられてよかったです。お風呂は大浴場しかないので、毎日温泉に浸かれたのは良かったです。バイキングレストランですが仕事量は多いので人が少ない日は大変でした。館内寮はとても住めるところではないですが、慣れるしかないです。レストランの外国人のスタッフさんが本当に優しくて毎日楽しかったです。
社員の方がたくさん指示を出してくださり、動きやすかったです。毎日忙しかったですが、その分、時間があっという間に進みました。 まかないのバイキングの残りがとても美味しく毎日楽しみでした。温泉に毎日入れることも良かったです。 また、お休みの日や中抜けの休憩時間に周辺の観光スポットでたくさん遊ぶことができました。観光スポットの割引をしてくださったり、BBQに連れて行ってくださったりもしました。 皆さん優しく、楽しみながら働くことができました!
職場は20代が多かったですが他の年齢の方も多々いました。 職場の雰囲気は正直よくなかったです。口調が強い方もいました。 寮は虫と埃がすごく神経質な方はやめたほうが良いかと思います。 食事はバイキングの残りが食べれるので毎回お腹いっぱい好きなものを食べることができました!駅に行けばある程度のものは揃ってますし、近くにコンビニもあって生活は不自由しなかったです。靴は汚れても良いものを持ってきたほうが良いです。
優しい人が多い。人間関係は悪くない方。上手く付き合えるか、好かれるかは派遣に行く本人次第。 仕事内容は客室のご案内が週に何度かある。それ以外はバイキング会場で下膳作業や料理補充、ドリンク対応、洗い物など。それ程難しい作業ではないがバイキングは前半後半入れ替えがあるので離席したところを素早くリセットする必要があり、スピード感が求められる。現場の方もスピード感のある人を好む。 食事はバイキングの残りを毎日朝と夜食べられる。 昼の分は朝のバイキングの残りを部屋に持ち帰って食べる事が出来る。味は悪くないし、夜はお寿司があるので贅沢だと思う。 周辺はすき家やジョナサン、セブイレブン道の駅などあり、駅の方まで行くとダイソーしまむら、ドラッグストアがあり必要なものは最低限揃えられるので不便は無い。 ホテル自体古く、清潔感はほぼない。個室寮も同様。潔癖の人は絶対無理。レストランの衛生面も良いとはいえない。大浴場も汚い。こちらとしては無料で利用出来ているので文句は言えないが。 個室内にトイレがなく、トイレまでも少し距離があるので不便に感じる。 シフトが1週間単位で出るので先の予定が立てづらいが希望は通りやすい。
仕事内容は覚えてしまえば簡単で、特に難しいことはありません。毎日のご飯はビュッフェの残りなので、特に海鮮が好きな人にとっては非常に魅力的です。ビュッフェにはさまざまな種類の料理が並びますが、特に新鮮な海鮮料理が豊富で、食事の楽しみが増えるでしょう。ただし、寮や施設に関しては少々汚いと感じるところがいくつかあります。部屋の清掃が行き届いていない部分や、部屋の設備が古いことが気になるかもしれません。清潔さに敏感な方や、快適な生活環境を重視する方にとっては、この点がストレスになる可能性があるかもしれないです。
レストランのバイキングで基本的には体力仕事が多めでした!! 私は体を動かすのが好きなので自分に合っている職場だと思いました。 派遣の方も幅広い年代の方達でみんな仲良しでした。 賄いはバイキングの残りが食べられるので、毎日お寿司や刺身など美味しい食べ物を朝と晩に食べていました。 飲み物も無料で飲めます。 お風呂は大浴場に行きます。 出費はあまりないのでとてもいい職場だと思いました。 近くにたくさんの海があり下田はとてもいい場所だと思います。
派遣さんは20代が中心で社員さんには外国の方が沢山いるので多言語が飛び交う賑やかな職場でした。 寮は館内なので出勤の移動時間は気にせずにすみました。寮内は水道、冷蔵庫、ベッド、テレビ、エアコンが完備されています。トイレと洗濯機は館内にあるのでトイレに行きたい時は少し億劫でした。お風呂は温泉(15時〜翌朝10時)を利用できました。 朝食夕食はバイキングの残りを頂けるので海鮮好きの方は嬉しいと思います。また、昼食も朝食のパンなどを部屋に持って行って食べることができるので基本食費はかかりません。 レストランバイキングの仕事以外にもシフトによってはお客様をお部屋に案内したりもするので覚えることは少し多いかも知れません。
職場環境について、仕事の内容は単純なので直ぐに覚えられるが忙しいのでスピード感が大切に感じた。同じく派遣で来ていた人は20代が多くみんなで食事をしたり、温泉に入ったりと楽しかった。社員さんはベトナム人が多く基本的には優しい。部屋は汚いが普通に生活できるレベル。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30