ザ・ホテリエ・グループ万座株式会社 ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート
- 寮
- 2.3
- やりがい
- 4.2
- 雰囲気
- 4.1
9 件 ザ・ホテリエ・グループ万座株式会社 ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの勤務先レビュー(口コミ)があります。
とにかく人が暖かかった。 仕事内容もやりがいのあるお仕事で良い経験となりました。働き方は通ししかなく生活しやすかったです。車がないと休みの日は本当に大変だと思いました。コンビニまで歩いて50分スーパー車で15分などが引っかかりました。ですがレンタカーも安くで借りれて私は非常に満足です。 沖縄なので寮は湿気が多くカビが発生して退寮の時に掃除する形となります。虫も発生します。 職場の食堂は350円で毎日毎日美味しかったです。働く分には全然問題ないです。寮の近くからバスもありバスの終電終わったら23時頃までホテルから寮へのシャトルバスが出たり便利です。それより遅くなると歩いて帰るしかないです。 車の免許持っていない人はとてもオススメしにくいですが職場はとても人も暖かく優しく楽しく良い所でした。寮がきれかったら後1年は働けました(^^)
ベルは社員さんも優しく凄くやりがいのある仕事で楽しかったです。他の派遣の人も優しい人ばっかだったので仕事以外もすごく楽しかったです!荷物を運んだり、デリバリーを持っていったりチェックインの対応をしたりするなどベルはやることが沢山ありますがそれが楽しいと思えるほど周りは凄くいい方達がいらっしゃいます。ホテルの仕事をするなら1度はベルの仕事をしてみた方がいいと思いました!
今回リゾートバイトも沖縄も初めてで不安でしたが、とても会社の雰囲気が良くサービス業が初めてな私でも満期まで乗り切る事ができました。寮生活も割と快適で知り合いも沢山できて働きやすい環境だと思います。今まで挫折ばかりで長続きしない事も多かったですがメンタル面、人間関係においても相談乗ってくれる方が多く親身になってくれるので安心して働けました。ダイブのスタッフの方も優しくケアをしてくださったからの5ヶ月間でした。本当に楽しかったです!万座に来れて良かったと思いました。
沖縄県ということで、まず様々な県や国から来た色んな目的で来る人達と関わることができます。また、ワーホリ経験者や渡航経験者の方々が多く、語学の勉強をしていて話せるようになりたい人にとてもオススメです。 仕事内容は、お客様の案内や簡単なドリンクの提供やバイキングなので料理の取り替えが主になります。リゾートホテルということもあって居酒屋やチェーン店とは違った言葉遣いや丁寧な接客を求められますが、仕事に慣れていくと共に自然と身につきます。 寮は、綺麗とは言えませんがそれが逆に友達を多く作れる環境になっています。 総合的に魅力的なポイントは、沢山の人とコミュニーケーションを取って協力をしながら、生活をするので自然と友達が増えます。その友達は、沖縄を出てからも連絡を取っていたりしていて人生の中で大切な財産です。
20代の方が中心でとても賑やかな職場です。 キッチンの方や、上司も優しい方が多く、とても働きやすい環境でした。 もちろん覚えることも沢山ありますが、丁寧に教えて下さったので、ありがたかったです! 寮も夏は相部屋になるんですが、私は仲良く出来たので、とても過ごしやすかったです。 共有スペースもありますが、他のセクションの方々と交流できるので、友達もたくさん出来ます!! 休みの日は近くの海とかに入れるのでとても沖縄を感じられます!! 寮から職場まで少し離れてるので、2ヶ月以上就業するなら、車を借りてた方がいいです!
派遣の人少なく社員さんが多いが風通しが良い! 従業員食堂は安くてお腹いっぱい食べられる! 毎日海を観ながら出退勤出来る! 都会に飽きたらオススメ! 覚えることがとても多いが ホテルに関しての知識が得られていい勉強になった! カーレンタルなどしないと、交通やお買い物がとても不便。 バス通勤の場合、1時間に多くて2本のため時間に余裕を持つ必要がある。 従業員へのイベントがあり派遣も対象のものもあり楽しめた! 海外の人も多くいるため、色んな国の人と知り合いになれる! 英語での問い合わせもあるため、英語が話せる人は大歓迎される! 寮の設備は充実しているとは言えないが 相談すれば対応してもらえる。 潔癖症の人は寮では生活できないかも。 入寮する日は夕食や朝食になるものを予め空港等で購入しておいた方が良い。 服装はビジネスカジュアルと言われたが 襟付きのもので無地のパンツ(Gパンのようなものはダメ)と言われた。 事前にしっかり確認したほうがいい。 寮のWi-Fiが繋がらない時がある。 湿気が多くカビが生えやすいので、寮のお部屋の管理が大変。 派遣は相部屋の可能性が高いので 相部屋が嫌な人は繁忙期は避けた方がいい。
20代を中心に、活気溢れる職場でした。二度目の出戻りでしたが、人の入れ替わりがある中でも変わらない居心地の良さはきっとあまり出会えないような気がします。賄いは、給食スタイルで栄養よく食べれると思います。覚えるまでは本当に大変ですが、全てを覚えたら本当にたのしい職業だなと思います。覚えるまでが大変でしたが。世界からいろんな県からいろんなゲストが来るから多言語がたくさん飛び交う職場で、英語が身につくようになります。
団体のお客様の宴会のスタッフとして仕事をしました。かなり体を動かす仕事なので最初の一週間は足が痛くなったりしましたが慣れてくれば問題なく仕事ができました。賄いは社員食堂で食べました。沖縄の料理も出ることがあってとてもおいしかったです。寮に関しては相部屋のため最低限のマナーは守る必要があります。相部屋の方とは良い友人になることができました。
社員の方が半数以上を占めており、わからないことがあったらすぐ聞くことができました。ただ、歳が近い人が多くなかったので、ワイワイ働きたい人には向いてないと思います。 寮が徒歩1時間とかなり遠い上に、交通の弁が非常に悪く、30分に1本ある路線バスは時間通りには来ないので、車を借りることをお勧めします。ホテルの送迎バスが運行されていますが、残業した場合は働いて疲れた後に1時間かけ歩いて帰っていたため、車がないとかなり疲れます。寮は基本相部屋となり、2×4の8平米くらいの広さに2人で暮らすイメージです。 寮は共用スペースにキッチンがありますが、外国人のスタッフが多いため、使い方がかなり酷く自炊はお勧めしません。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30