トーホウリゾート株式会社 旅亭 花ゆら
- 寮
- 3.5
- やりがい
- 3.5
- 雰囲気
- 3.0
2 件 トーホウリゾート株式会社 旅亭 花ゆらの勤務先レビュー(口コミ)があります。
ご飯はその場で調理してくださり、温かいものをいただくことができ、毎食楽しみでした。 仕事内容は、慣れるまでは覚えることが多く大変でしたが、慣れれば時にお客様との会話も楽しみながら仕事ができました。 インバウンドの方がとても多く、英語や韓国語、中国語などが話せれば、更に楽しかったと思います。
客室係として二年四ヶ月お世話になりました。 最初はまだコロナ禍の世の中で、海外渡航者の受け入れも禁止している環境だったので比較的スローペースで教育を進めていただけたかと思います。ただ個性的な社員さんと色んなものが色んなところに収納されているので、小物の呼び方や名前、場所の名前を覚えるのが大変でした。話せばわかる、というより話し倒せば飲み込んでもらえる、といった感じで最初の頃は毎日全部聞き返して全部確認の声かけして働くぞ、と意気込んでいたのは今になっては笑い話です。アットホームなのでしょうが、もう何年も変わらない面子で旅館を支えてきた関係の社員さん方でしたので、「阿吽の呼吸」が見受けられます。その空気を感じられて同じ動きができるようになってからは、社員さんとも打ち解けて仕事の合間に小話やお客様のお話をしながら楽しく働けました。忙しいときは小さなお菓子をお裾分けしあって癒されたり、花ゆらの客室係は女だけの環境でしたから自分にとっては新鮮で飽きませんでした。花ゆらに固定の社員の方は二人いて、一人は人見知りで仕事とプレイベートをはっきり分けている熱心な先輩と、ムードメーカーで姉貴肌ですが気分が変わりやすい感情的な先輩のちょっと対照的なお二方でした。熱心な先輩は一見冷たい印象もありますが打ち解けると可愛らしい部分がとてもあって仕事も効率で動きが早くて、業務を進める上でとても参考になる方でした。ぶれない頼りになる先輩でしたので、向上心を分け与えてもらってました。ご近所巡りの達人でもあり登別周辺のスポットを知り尽くしているのでそういった話はとてもためになりました。お客様との会話の引き出しにとても支えられました。花ゆら以外で仲居業務をやったことがないので他の職場との比較は難しいですが、ここで出会った派遣さんたちの話を聞いても業務量は多いようです。一人当たりの業務負担が多いのかな?と見受けられます。私自身はある程度タスクがあってむしろ忙しいくらいじゃないとサボってしまう人なので相性は良かったですが、退職前は後輩の派遣さんの様子を見ながら先輩との仕事のやり取りをして、自分のお客様のことも考えて、全体の雰囲気を見つつ出来るだけ皆定時で退勤できるように他の業務も片付けていく...というのは中々にマルチタスクな環境がしんどくありました。ですが、朝はバイキングも出来て通しのシフトであれば備品の準備や掃除、食事処のセッティング、午後からは客室点検でお掃除さんなどとやりとりしたりご案内業務で客室を見て回れたり、旅館全体の持ち場と連携をとって単純に食事とお客様だけでなく色んな業務を広く経験できたのは貴重だと思います。浅くか深くかは、働く側の意思によって変わると思っています。調理場の方々も最初はお互いどんな人間なのか、どんなやりとりが出来るのか、話しかけて良いのか、色々と探りつつなにじみ寄りつつな感じでしたが、季節ごとに料理が変わったときは「これは何ですか?」と話しかけたらどこの魚だとか、タレはこれで作ったものだとか、海鮮丼のネタの話や沢山教えてくださって、忙しいときは大変だな、なんて声をかけてくださったり仕事にしっかりした拘りと責任を持っている方々です。 また、極楽通りには飲み屋や飲食店も何件かあって、どの店員さんも気さくです(笑)他のホテルの社員さんとも顔見知りになると色んなお話が聞けるので面白かったです。温泉地ですから日帰り温泉をやっているところや宿泊でなくても利用できるカフェやレストランもあるので、登別温泉だけでも巡るところはたくさんありました。また山沿いの立地ですので雨風が激しい環境ではありますが、生活するなかで春夏秋冬を感じられるものが多く数分歩くだけでリフレッシュになりました。雪に覆われて地面すれすれまで倒れてる八重垂れの桜が春にはシャキンと立ち上がって咲き誇っていた姿は、自然の力強さを感じた良い思い出です。食堂は毎食きちんとした暖かい手作りの献立を用意してくださいますので、福利厚生を考えるととっても待遇は良いと思います。寮は館内寮が2ヶ所と旅館向かいのアパート寮の2タイプありますが私はアパート寮でした。電子レンジ以外の家電とユニットバスが揃った一人暮らし寮なので共同生活の不自由を考える必要がなかったのは良いですが、前に住んでいた人の清掃具合で汚さの度合いが変わるみたいです。地味に気になるところが汚いですし、虫湧くのに窓枠の立て付けが悪かったり嫌なところが不便でした。窓掃除をきちんとしていたら秋のてんとう虫・カメムシの繁殖期も部屋で姿を見ずに過ごせますが、他の方は毎年悲鳴をあげてました。後輩の派遣さんたちも休日は洞爺湖に旭川に函館、各方面に遊びにいった話も聞いていたので免許を持っている方にとってもアクセスは悪くないんじゃないかと思います。3年、派遣の満期まであと6ヶ月でしたしまだ社員さんと働きたかったんですが、ライフバランスが保てずとても悔しかったです。同じ客室係に戻りたい、というよりは今度は別の部署で戻ってこれたら良いな!と思える場所です。道南も雪は比較的穏やかで過ごしやすかったので、いつかまた北海道に戻りたいと思いました!
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30