株式会社三沢奥入瀬観光開発 奥入瀬渓流ホテル
- 寮
- 2.5
- やりがい
- 4.2
- 雰囲気
- 4.2
22 件 株式会社三沢奥入瀬観光開発 奥入瀬渓流ホテルの勤務先レビュー(口コミ)があります。
朝食への配属でした。朝は4〜5時ごろ出社で11時までバイキングレストランの接客、1時間の昼休憩の後は客室清掃をし、15時ごろ退勤するのが基本的なシフトでした。日によっては洗い場や料理の盛り込み、浴場の巡回清掃に入ることもありました。仕事ができる20代前半の社員の方が多く、人間関係は良好でした。覚えることは多いですが、充実した研修もあり、与えられる業務内容も特性に合わせて調整していただけるため、無理な仕事は少ないかと思います。客層はアジアからのインバウンドのゲストや高齢のご夫婦が多い印象でした。派遣社員が多い社員寮は、古い建物で音が響きやすく敏感な方には住みにくそうでした。まかないは昼は社員食堂で、定食または麺から選択できます。夜は弁当です。
幅広い年齢層の方が働いているので、さほど若くもない私にも働きやすかったです。 私は早番だったので、夜7時か8時には寝る生活だったのですが、遅番の方が深夜に大騒ぎをしたりして、寮生活はしんどいときもありました。 食事が社食が休みの火曜日以外二食つくのは良かったです。火曜日は移動ローソンが来るので車がない人はそれが楽しみのようでした。 客室清掃は大変でしたが、慣れてきたら時間内に終わらせることが出来るようになりました。
人の年代は19〜24歳が非常に多く優し人も多いいです不満や悩み事も聞いてもらえてできる範囲で改善してもらえました 仕事はかなり幅広く色々なポジションの仕事をやります。大体の派遣さんは朝食か夕食のどちらかの担当になります朝の人はの4時〜など早い出勤時間で私は夜の担当だったので9時〜12の間の出勤が多く遅くても22時上がりでした仕事内容も簡単で各ポジションにつき3回トレーニングレクチャーがあるので仕事が苦手な方でも優しく教えてもらえます お弁当は少し少ないのでお昼の食堂でたくさん食べる人が多かったですあらかじめ個人で食料を持って行った方がいいと思います。
20代~50代まで幅広い年齢の方が働いていました。私自身は30代でワーホリから帰国後に働きました。派遣の方も多くワーホリにこれからいく方や、何ヵ国か経験されてきた方など様々な方がいて楽しかったです。インバウンドの方も多かったので、英語を使って働きたい方にもおすすめです。仕事は様々な業務があるので初めは少し大変でしたが、良い気分転換になって私にはあっていました。必然的に関わる人も増えるので、様々な方と交流を持てます。
今回行った先では、色んな仕事を経験できて楽しかったです。日によって担当する仕事が違ったので、飽きることなくできました。 人間関係については、派遣の皆さんはとても良好でした。皆んなで遊びに行ったり、寮での会話はとても楽しかったです。最後に皆と別れるのがとても寂しいくらいでした。社員の人も、朝の人は基本的に優しい人が多かったのですが、人によっては合わないと思う方もいるかもしれません。 寮は古めなので気にする方はダイブの担当者に確認しておくことをおすすめします。
業務内容については様々なことを行わせて頂きました。日によって様々な種類の業務を任せてもらえるので、最終日まで比較的楽しんで働けたと思います。特に接客業務であるフロント(ベル)、ホール、売店ではお客様と会話する機会が多くあり、その際にうまく会話できたときや喜んで頂けたときはとてもやりがいを感じました。また客室清掃や館内清掃は黙々と作業ができるためこれはこれでストレスなく働けました。また、場所柄自然に囲まれた場所が職場なので都内で働いていたときと比べて毎日美味しい空気を吸えてリラックスできました。
今回の勤務先では、基本的に通しシフトが多く生活リズムが整った環境でした。ただ、通しシフトである分、館内全般業務を担うため、ビュッフェの準備、営業、客室清掃、調理補助など多岐にわたる仕事を覚える必要があります。覚える仕事は多いですが、初日と2日目は同期入社の人と研修があり、仕事について行けずに困るなどと言うことはありませんでした。
ご年配の方程なまりが強い印象でしたが、物腰が柔らかい方が多くこちら側が失礼な対応を取らなければ優しくして下さります。また夏休み期間だったこともあり、学生派遣が多くノリが合ったので業務を楽しく遂行することができました。生活環境については最寄りのコンビニまで12km程で、十和田市街まで23km、八戸駅まで50kmですので車を持ってない私には大変不便に感じました。一応宿で焼山~十和田市街片道分の切符を申請できますが、本数が少なく(特に土日)申請しないと2千円交通費がかかります。また私は最寄りのコンビニまで歩きましたが、途中かなり狭くなる歩道を片道2時間強歩くことになりました。あと若いとすぐお腹すくと思うので炊飯器は持参しておいた方がいいと思います。因みに食堂はご飯おかわり自由です。
勤務先は、星野リゾートという大きな会社というだけあって、週休2日で残業もそこまで無く、とても働きやすい環境でした。 職種も、館内全般業務だったので、1日に3種類くらいの仕事をやる事があり、飽きずに働く事ができました。その人に合った仕事が振り分けられるので、苦手な業務をやるという事はあまり無かったと思います。
今回リゾートバイトは初めてで、さらに1人での就業になったので、とても不安だったが、勤務先の方たちは皆んな人柄が良く、明るくきさくに話しかけてくれて、とても楽しくお仕事をすることができた。 また、バイト経験もあまりなく、この職種は初めてだったが、従業員の方々が一から優しく分かりやすく教えてくれて、とてもいい経験になった。仕事は大変だが、同じ年代の人たちも多く楽しくできたし、とてもやりがいがあった。
星野リゾートでは勤務前に丁寧な説明と研修があり、安心して勤務することができました。職種はレストラン、清掃、ベル等1日に2〜4種の職種をこなさなければならないので疲れますが多くのことを学べるのではないかと思います。残業はそれなりにあるので稼ぎたい人におすすめです。通し業務なのが良かったです。
裏方全般として仕事をしていました。 HKを3時間やって、2時間休憩をとり、夜の洗い場業務を行うことが基本でした。 HKの社員さんはみんな優しく、業務量もきつすぎないため、とても仕事がしやすかったです。 洗い場もみなさん優しいですが、業務量としては少しキツめに感じました。 一人一人がテキパキとうごくことが求められるため、慣れるまではとても大変だと感じました。
初めての派遣で緊張していましたが、皆さんとても優しく仕事を教えて下さりすぐに現場に慣れることが出来ました!同じく派遣の人も多い職場だったので歳も近い方が多くとても楽しかったです!メインで入っていたのは夕食のバイキングだったのですが、英語アテンドも少し経験させて頂きました。自分の能力を活かすことが出来たのは嬉しく思います。
非常に良い職場環境でスタッフさんの関係も良く、楽しくお仕事をすることが出来ました。教え方が丁寧で安心して質問ができるのは、さすが接客のプロだと感じました。機会があれば今後も時間を見つけて参加したいです。また休日も派遣社員の方たちと観光をしたりと充実した一カ月を過ごせました。寮は音が響きます。部屋は掃除すれば快適だと思います。まかないは賛否両論でしたが、私は大満足でした。
初めのうちは覚えることが沢山で大変でしたが、周りの方達が優しく教えてくれたことで、段々とこなせるようになってきました。接客業では、お客さんと関わることも多く、喜んでもらえた時には達成感も高く、とてもやりがいを感じました。 約1ヶ月間というかなり短い期間でしたが、様々な経験を積めたという実感があるし、これまで関わったことの無いような人達とも交流がありました。とても貴重な経験になりました。
幅広い年代の派遣社員が多く、派遣同士の仲が良かったです。社員さんは若い年代の方が多い印象です。 仕事はマルチタスクで、1日の中でビュッフェのホールやライブキッチン、調理の盛り込み、洗い場、パブリック清掃等様々な事を2〜3種類割り当てされます。 一つのことをずっとやるのは飽きてしまう人には向いています。逆に、調理だけしていたい!ホールだけしていたい!という人には不向きかもしれません。 研修は仕事始めに丸一日、その後も初めてやる仕事には3回ほどトレーニングがあります。トレーナーがつきますが、毎回方法が統一されていなかったりトレーニング後はすぐ独り立ちなので、柔軟な対応が求められます。 ビュッフェ中のお客様とお話できたり、だんだんベッドメイキングが早くなったりと仕事のやりがいがすごくありました。 寮はなかなか古く、新しい寮やきれいな寮を希望される方は要確認です。掃除は割り当てられます。 今後の自分のスキルになるなと感じる仕事が多いやりがいのある職場でした。
マルチタスクでした。 私はハウスキーピングとバイキングレストランでの差し替えがメインでプラス準備や片付け、 洗い場、浴場のチェックとパブリックスペースの清掃、調理補助など色々経験させて頂きました。 人によっては、フロントやベル、売店、フレンチレストランに行く方もいました。 職場は比較的若い女性が多かった印象です。 働きたい人には残業が毎日あります。 車の持ち込みおすすめします。 1番近いコンビニでも車が無いと厳しいと思います。 無料で食事は出ますが、足りない栄養は自分で考える余地あります。 シフトは基本、通しです。 その為、朝食メインか夕食メインかで、出勤時間が変わります。 因みに、朝の人は4時出勤でした。 ハウスキーピングはほぼ必須。 水回りか、ベットメイクなどの仕上げ とにかくどちらも時間に追われます。 生活環境は自然が豊かです。 時期によっては熊鈴携帯するように案内がありました。 温泉も多数ありますし、湧水を飲んだり、 木の実やハーブがあちこちにあって、 毎日、小さな発見があり楽しかったです。 バスで市街地まで出るとスーパー、ニトリ、ユニクロなどありました。 自己管理ができれば、貯金するには良い環境だと思います。
仕事はマニュアル、研修がきちんとありスタッフ皆さん丁寧に対応していただき働きやすいです。清掃も完璧でこちらでは安心して食事、宿泊できると感じました。ほぼ残業です疲労はありますが休日は法定どおりですので体は休まります。 寮は新旧あり当たり外れがあると思います。 周辺環境は大自然に癒されます。が、生活としたら公共交通機関は発達していないので車がなければ不便極まりないです。車あれば最高の景観や観光が可能です。様々な温泉があり温泉巡りも可能です。
社員さんは若い方が多かったです。朝食サービス、ショップ、客室清掃、裏方業務など様々な仕事をするので飽きることはなかったです。難しい仕事はあまりないので働きやすいと思います。分からない事があったら社員さんに聞くと毎回教えてくださるので心配はいらないです。最初は人見知りの方が多いイメージでしたが何日か働いていると慣れるのでお話しやすかったです。
社員さんは若い方が多かったです。お昼は従食、夕ご飯はお弁当でした。火曜日は従食がお休みでローソンのお弁当と買い物できました。 仕事はショップをしながら、朝食バイキングも入ったり色々しました。調理もあったり、客室清掃もあり覚えることは多いですが難しい事はあんまりなかったです。シフトが変わる時もあるのでちゃんと確認したほうがいいです。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30