伊都岐観光株式会社 岩惣
- 寮
- 3.7
- やりがい
- 4.4
- 雰囲気
- 3.3
14 件 伊都岐観光株式会社 岩惣の勤務先レビュー(口コミ)があります。
仕事内容としては業務が多くないものの、臨機応変に業務を任せられることもあり、それによって残業が増えることなどまちまちでした。また、短縮希望者が多く、人の入れ替わりは多いと思います。ただ、勤務時間の管理がかなり曖昧なので稼ごうと思えばかなり稼げます。短期で稼ぎきりたい人におすすめです。平均残業時間は1-2時間です。 まかないは調理場の手作りでしたが9月から変更になり弁当になりました。冷凍の弁当のため味は落ちます。
配膳・洗い場の仕事をさせていただきました。 朝出勤で夕方の準備:炊いたご飯のセット、朝食の食器を洗い片付ける。 夕方出勤で朝の準備:ご飯の炊き出し、夕食の食器を洗い片付ける。 これが基本の流れなのですが調理場からよく仕事をふられることがありました。 仕事場の雰囲気ですが客室係さんやマネージャー、フロントの方などやさしい人が多く楽しく仕事ができましたが、たまに調理場が荒れてることがあったのでそこだけ残念に思いました。 賄いに関しましては朝・夜弁当が支給されますが毎日ほぼ似たようなメニューですぐに飽きました。 寮に関しましてはキッチンがあるとこないとこがあったり、風呂・トイレは共有です。自分の場合は同じ階に部屋を借りてる人がいなかったのでほぼ自由に使うことができました。 寮は山場が近いため夏によくゴキブリやムカデ、カメムシが出ましたので対策が必要です。一度だけですが階段にマムシがいたので気をつけてください。
ベテランの姉さん方に囲まれて楽しく働きました。初めて仲居さんとして働いて、昔ながらの旅館で最初は覚えることが沢山ありましたが、やりがいを持って仕事できる環境だと思います。離れの宿にも担当をつかせていただいたのは貴重な経験です。また働きたいと思える場所です!賄いはお弁当がプラスチックの箱で届き、食べたら返すという作業が手間でした。中身もお子様ランチみたいな内容です。
▶︎年齢層:客室係全体としては20代〜60代まで幅広いです。 ▶︎仕事内容:求人には「レストランサービス」とありましたが、実際はほぼ「仲居・客室係」です。覚えることはたくさんありました。 また、現場はほとんど派遣スタッフが中心で動いているので、自由さを感じる反面、派遣としては責任が重いと感じる場面も多々ありました。 ▶︎寮:一部共有スペースですが、個室にそれぞれテレビがあり快適でした。 ▶︎まかない・弁当:基本的には休日含め1日2食分のお弁当がでます(揚げ物率高め)。ときどき料理長がまかないを作ってくださいました。
30代中心に落ち着いた雰囲気の職場でした。 女性が多く、男性はデシャップとしてキッチンとレストランサービスの間を繋ぐ役割をするようなところでした。ですので、メンタル面で毎日アレルギー対応や初泊と連泊で料理のメニューが変わったりするため、責任感と忍耐力が必要だと感じました。また、キッチンは2名しかいないため、料理が決まるのが直前だったりするため、その時の料理提供をするサービスの方にな何の料理かの確認を毎回共有しなければなりません。休みを少なく毎日忙しいです。
●派遣が多い職場なので、業務の責任感は大きいが、その分やりがいや達成感を感じられる環境。 ●長期的に働くには、体力面や居住環境(スーパーなどが近くにない)的に厳しく、どんどんスタッフが入れ替わるので、気づけば自分が1番長くいる人になる。 ●高級旅館として、求められるサービスの質は高いので、経験の浅い派遣ばかりで接客していることが不安点だった。 ●時期によっては海外のお客様がほとんどを占めるので、英語を使いたい方にとっては良い環境。 ●色んな出会いがあり、職場の人にもお客様にも思いやりを持って働くことができ、いい経験になった。 ●覚えることが多く、勤務時間も長いので、慣れるまではきつい。
派遣スタッフはみんな明るくて話しやすく働きやすかったです。 仕事内容も多すぎず客室係は外国人の方も多く英語の勉強になります。 残念な点は、デシャップという契約内容に記載のない部署をやらされたことです。 調理場の雰囲気はよくなく、働きにくい場所をやらされました。他の派遣スタッフはやらされていないので不公平さを感じていました。非常に残念です。
派遣の方が多く、仲の良い職場でした。寮は個室がありますが、共同部屋で集まってご飯を食べたりなどできて楽しかったです。ヨーロッパを中心にいろんな国からのお客様がいらしていたので、フランス語やスペイン語のあいさつも勉強できました。勤務時間が長く、お休みの日が少なめだったので疲れは抜けづらかったです。
フロント、客室、調理場、清掃の方などなど、皆さんとても楽しい明るい職場です! お客さんとの距離が近く、自分の接客の評価が目に見えてわかるので緊張感はありますが、接客が好きな方はとてもやり甲斐を感じられる仕事だと思います。 働いてみて感じた事は、館内がとても綺麗なことです。 隅々まで綺麗にされてるととても気持ちが良い。 賄いもお弁当があります。時々料理長や調理場の方が作ってくれます。 近くにスーパーのような物もあるので困らないです。 寮も個室でプライベート守られてます! 少し正直な悪い方の評価をすると、一部の方の雰囲気が悪く派遣に気を遣わせるような方がいること。 上の方に好かれないとという厳しさもあるかもしれません。 あとちなみに!毎日温泉入れます!シャンプーリンスあります!タオルもあるので持って来なくても平気です!
宮島でも特に有名な老舗旅館! 海外のお客様が約9割で、日本にいながら海外にいるような気分を味わえるお仕事です!また、欧米のお客様が多く、英語を使った仕事をしたい方や、老舗旅館で日本食のマナーを勉強したい方は必見です★ また、山と海に囲まれた島で、手付かずの自然の中でお仕事したい方もおすすめの求人です!
スタッフは派遣が多く、人の入れ替わりが激しい様子。教育制度がしっかりしているわけではなく、最初は戸惑いましたが、皆さん優しく、質問もしやすい環境で安心して働けました。仕事内容は朝7:30〜10:00が朝食の準備・提供・片付け、チェックアウト後の部屋の整頓など。14:30〜21:00は客室準備・チェックイン対応・夕食の配膳が中心で、お客様対応の経験を幅広く積むことができました。寮は徒歩3分と近く、中抜け休憩にも戻りやすい距離。個室で家具家電・キッチン付きですが、清掃は各自に任せる形だったので協力し合う心がけが必要です。賄いは昼夜支給されるお弁当で、栄養面や満足度にはやや物足りなさを感じることもありましたが、自炊や買い足しで工夫していました。とはいえ、毎日温泉に入れる環境は魅力的で、仕事の疲れも癒される、学びの多い貴重な経験になりました。
仕事内容は、デシャップでした。アレルギーなど、宮島はインバウンドなので、外国人の方が8割いらしたので、多い日は、宿泊者の1割程度ですが、アレルギーのお客様がいらっしゃいました。まず、料理の段取りもですが、そこが、1番大切な仕事内容かなと思います。 まかないは、お弁当でしたので、栄養のバランスは、良くありませんでした。
派遣の先輩方にたくさん助けられました。 寮はどの寮に当たるか次第で綺麗さは違います。ただ、毎日使える大浴場は最高です。 賄いのお弁当は普通ですが無料だったのですごく助かりました。 旅館自体はすごく歴史が深く宮島の代表の旅館だからこそもう少し、トップの方々が積極的に接待すればもっとよくなるのになと感じました。 でも全体的には、すごく良い体験と思い出ができました。
20代の方が多く、和気あいあいとした職場でした!細かい作業が多く覚えることは沢山ありますが、覚えてしまえばあとは大丈夫です!積極的に自分から質問をしないとあまり教えてくれないです。 海外のお客様が多く、英語も少し身につきました!お客様層が大変良く、やりがいのある仕事でした。 寮の仲間もみんな優しく助け合って生活をしていて、本当に癒されました
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30