野口観光マネジメント株式会社 きたゆざわ 森のソラニワ
- 寮
- 3.4
- やりがい
- 3.8
- 雰囲気
- 3.4
11 件 野口観光マネジメント株式会社 きたゆざわ 森のソラニワの勤務先レビュー(口コミ)があります。
約半年間ほど予約事務の仕事をさせていただきました。 未経験でしたが、過去のホテルでの経験とパソコンが好きだったので個人的に楽しく仕事をさせていただきました。 仕事内容はホテル3館のお客様のご予約の打ち込み、キャンセルなどの変更 、メールやお電話でのお問い合わせ ツアー会社の対応等です。 英語を活かせたらなとどこかで考えていましたが メールやお電話でも拙い英語ですが挑戦させていただき、ビジネス英語を学ぶこともできました。 私は仕事を覚えたり、考えながら仕事をすることが好きだったので 大変だと感じることもありましたが、やりがいがあり仕事内容はとても合っていたと思います。 入社当初から、手厚く色々とよくしていただいたと思います。 長く延長できずに申し訳ないですが、 予約業務に携わるみなさま、他の部署のみなさまと一緒にお仕事ができてよかったです。 貴重な経験をありがとうございました。
人生で初めてのリゾートバイトをダイブでやりました!!北海道のホテルで調理補助を行いましたが、社員の方々は丁寧に仕事を教えてくれました。また、実際にお客様の前で実演といった様々な経験をさせてもらいました。休みの日などはホテルから無料のシャトルバスが出ているので、札幌の方に行き観光することもできます。決して楽ではありませんが、やり甲斐があり人生にとっての大きな経験になる事間違いなしです!!
大型のホテルなので、多いときには400人以上入るときもあります。仕事は料理ボードが3つあるのでそのうち1つをまかされる感じです。 あと、子供の割合が多いのでにぎやかに感じることもありました。仕事は朝からなか抜けのシフトで決まっています。ボードでなくホールなら仕事時間は短めのようです。
フロント業務、初めは緊張しましたが、社員さん達が優しく雰囲気が自分に合っていたので仕事を楽しめた。食堂のご飯はいつも美味しいし、自分で洗って使う自分用お皿が決まっているのが良かった。違う部門の年配のスタッフさん達がとても良くしてくれたので、毎日笑顔になれた。寮までの道は真っ暗ですが、慣れれば満天の星に癒されました。
募集の時は洗い場と書いてあり担当の方からお話を伺った時に全般になりますがよろしいでしょうかと言われたので了承しました。初めから館内業務全般と書いてあったらもっと親切かなと思いました。仕事内容としては主にベル、レストランのワゴン、ホール、カフェコーナーの準備をします。賄いは昼と夜バイキング形式でありちゃんと健康を意識したものであるためよかったです。しっかり食べれますし楽しみの一つでした。また、学院生も3週間ほど研修できていたため仲良くなりました。
仕事は定期的に開催されているイベントのスタッフでした。今回は鉄道メインの遊び場になっており、そこで入場券の受付をしつつ、見回りをするという仕事をしました。レストランサービスと比べて、落ち着いてゆっくり仕事ができたので個人的には向いていましたし、良い仕事でした。 寮は歩いて8~12分くらいのところにあります。ホテルの風呂とサウナを使用することができ、朝と夜の2回、毎日入浴していました。食事は昼と夜の2回で、料理人?の方が作るのですが、担当の人によって料理のクオリティに差がありました。 周辺環境は悪く、一番近いコンビニまで徒歩で30分ほどあります。札幌まではホテルのシャトルバスで2時間ほどかかります。そのため遊びたい人や買い物したい人は車がないと厳しいでしょう。
働きたいだけ働けて、稼げます!無料の従業員食堂があるため、その気になればお金遣わず生活できます! あと、グループホテルのホロホロ山荘の温泉が最高でした!毎日温泉に入れます! 買い物は最寄りのコンビニまで徒歩20分くらいで不便ですが、毎日札幌までの無料バスがあるので、休日に札幌で買い物することによってカバーできます!
海外実習生の多い職場で国際交流が出来ました。ただ、日本語が分からない時はフォローしたり、お客様からも始めから日本人が対応してと言われたりして大変でした。 仕事内容は、時間に追われるくらい忙しいポジションでしたが、やりがいがあり楽しかったです。 客層は子供連れ家族と海外ツアーが多くて対応が大変でしたが、社員の方がフォローして下さったりしてくれました。
仕事は少し大変だけど高時給で生活費が無料なところ。 お客さんが多い大きなホテルで、幼児連れのお客さんと海外団体観光客がよく訪れる所でした。 勤務スタッフたちは皆明るくて親切で事務室の雰囲気は良かったが、仕事量が多く無理な要求をするお客さんがたびたび訪問し、仕事自体は難しい方でした。 寮は生活に大きな無理はなかったがホテルから徒歩10分ぐらい離れていて、冬には雪のため通勤が少し厳しかったです。 周辺に何もない山の中である上に交通も不便な所なので旅行するには良い所ではなかったです。 ただ、寮費、食費がすべて無料である上、高時給というメリットがこれらすべてを相殺するので、お金を貯めたい方にはおすすめできます。
館内全般業務でした。 私の場合、基本的にはアスレチックやプール監視、イベント業務などで楽しくお仕事をさせて頂きました。 たまにレストラン業務や繁忙期のみですが部屋清掃もしました。 一つの業務だけでなく色々な部署でお仕事をするため時間配分に慣れるには少し時間がかかりますが、私には合ってるみたいで総じて良かったです。 去年も二ヶ月居たため今回はリピートで安定して過ごせました。 私はこのホテルのコンセプトや雰囲気が心地よいのでまたお仕事できたらと思ってます。 寮も何種類かありますが、他の方に聞いても皆さん過ごしやすいみたいです。 私の部屋も広くて良かったです。お風呂は姉妹ホテルの大浴場でそこがとても良く、サウナもあり毎日の楽しみでした。 食事も3食バリエーションが有り、これも楽しみの一つでした。 周りの環境は自然豊かで森、川、山、1時間圏内に支笏湖、洞爺湖、羊蹄山、太平洋、冬にはニセコ、ルスツ、キロロと自然好きスポーツ・アクティビティ好きには文句なしの立地だと思ってます。 私はキャンプや渓流釣り、湖でSUPをして夏・秋を満喫しました。 特に秋の紅葉は綺麗だと感じました。 出費となるものが特に無く、お金も貯まります。ジムも付いてるので良いです。 また、車があると尚良いところです。 来年もまた来たいと思ってます。
子どもが多いホテルでの勤務は、大変なこともありましたが学べることが沢山ありました。週末はお客様も多いので常に動き回っていた印象です。森のソラニワはもちろん、姉妹館の湯元ホロホロ山荘の温泉に毎日浸かることができ、疲れを取ることができました。外国人スタッフも多いため異文化での交流ができたのが貴重な経験となりました。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30