
西表島のリゾートバイト特集!現地の暮らしや魅力をご紹介します
【2025/03/25】手付かずの大自然が広がる秘境の島・西表島(いりおもてじま)。「イリオモテヤマネコ」をはじめとする貴重な生態系が息づくこの島は、ただの観光地では物足りない方にもぴったりの場所です。そんな西表島は人気のリゾートバイト先のひとつでもあります。今回は、西表島のリゾートバイトの魅力や生活環境、休日の楽しみ方をご紹介します。神秘的な景色が身近にある西表島で、新しい働き方を体験してみませんか?
島のほとんどがジャングル。秘境の島として知られる「西表島」
沖縄県 八重山郡 竹富町に属する西表島は、石垣島のターミナルから高速船で約40〜50分でアクセス可能な島です。島のほとんどが亜熱帯のジャングルに覆われ、独特の生態系を持つことから、2021年には世界自然遺産にも登録されました。観光だけではなく、リゾートバイトをしながらこの絶景を満喫したい人にも人気のエリアです。ここでは、西表島の魅力を3つのポイントに分けてお伝えします。
>>西表島のリゾートバイト求人情報を見る
【西表島の魅力1】昔ながらの自然が残るジャングルの島
島全体のほとんどが国立公園に指定されている西表島では、滝、川、海、森といった自然を身近に感じることができ、この島でしか出会えない絶景や神秘的な景色が広がります。島には「上原港」と「大原港」の2つの港があり、「上原港」エリアの方が比較的便利な生活拠点となっています。東部と西部の2つの地域に分かれる西表島は、それぞれ異なる風景や魅力があり、滞在する地域によって違った楽しみ方ができるのもポイントです。
【西表島の魅力2】地元の方との交流が楽しめる
西表島はコンビニもなく物価も高めですが、その分、人とのつながりが深い地域です。道ですれ違う人に挨拶をしたり、ときには地元の方の家に遊びに行ってご飯をごちそうになるスタッフさんも。地元の方と深く関わることができる環境なので、ただのリゾートバイトではなく、「地域に溶け込んで暮らす」経験ができます。
また、西表島には移住者も多く、県外の方をやさしく受け入れてくれるため、地元の方と密なコミュニケーションを取りたい方にはぴったりの環境です。
【西表島の魅力3】休日はアクティビティ三昧!
大自然に囲まれた西表島は、アクティビティの宝庫。マングローブツアーやカヌーツアー、ジャングルトレッキング、ダイビングやマリンアクティビティなど、壮大な自然を探検できる遊びが充実しています。また、昼間のアクティビティだけではなく、夜にはナイトツアーで西表島の野生動物やホタル、サガリバナの鑑賞を楽しめます。晴れた夜には人工の光が少ない西表島ならではの満天の星も見どころのひとつ。リゾートバイトの休日も、自然を満喫しながらアクティブに過ごせる環境です。
>>西表島のリゾートバイト求人情報を見る
西表島のリゾートバイトはどんな人に向いてる?
北海道から沖縄まで全国の観光地にあるホテルや旅館で住み込みで働くリゾートバイト。寮費や光熱費、食費が無料の勤務先が多く、生活費を抑えながら貯金をすることが可能です。勤務期間や職種、時給や条件を自由に選べるため、自分に合った働き方を実現できるのも魅力のひとつ。
西表島のリゾートバイトでは、宿泊施設の館内業務全般、レストランサービス、ツアーガイドなどの求人を募集しています。自分のスキルや経験を活かせる職種を選んだり、これまでとは違った職種に挑戦してみたり、自分の可能性を広げられるのもリゾートバイトの魅力です。
では、具体的にどんな人が西表島のリゾートバイトに向いているのでしょうか?以下の特徴に当てはまる人は、ぜひ応募を検討してみてください!
>>西表島のリゾートバイト求人情報を見る
▼西表島のリゾートバイトが向いている人の特徴
・自然に囲まれた環境でのびのびと暮らしたい人
・人との交流を楽しみながら働きたい人
・ダイビングやマリンアクティビティなどの遊びが好きな人
・都会の喧騒を離れて、非日常の生活を体験したい人
・ちょっとした不便さも楽しめる人
西表島での生活は、都会の暮らしとは異なる非日常の世界を体験できます。コンビニがなく、物価が高いといった不便さはあるものの、その分、島ならではのあたたかい人間関係や手付かずの大自然を満喫できます。また、リゾートバイトを通じて地元の人々と交流し、地域に溶け込む経験ができるのも西表島ならではの魅力。自然を身近に感じられるこの島では、さまざまなアクティビティを満喫できるので、好奇心旺盛な人にもぴったりの環境です。
>>西表島のリゾートバイト求人情報を見る
西表島でリゾートバイト!気になる生活環境は?
西表島は、石垣島から高速船で約40〜50分の距離にある手付かずの大自然が広がる島。しかし、その分、都会のような便利な環境とは異なり、移動手段や買い物の選択肢が限られているため、事前に生活環境を把握しておくことが大切です。リゾートバイトに行ってから「こんなはずじゃなかった.......」とならないためにも、西表島の生活環境をチェックしておきましょう。
不便さを感じることもある環境
島のほとんどがジャングルで覆われている西表島は、決して便利な環境ではありません。そのため、都会の便利さを求める方には向かないかもしれませんが、逆に「大自然のなかで暮らしたい」という人にはぴったりの環境です。
西表島は東部と西部の2つのエリアに分かれており、観光の拠点となるのは「上原港」、その一方で地元住民の生活拠点となるのが「大原港」。上原港と大原港は車で約50分ほどかかるので、どちらの地域に住むかによっても生活環境が異なってきます。
移動手段は自転車・レンタカー・バスを活用
西表島での移動は自転車、レンタカー、バスを活用しましょう。勤務先によっては自転車の貸し出しをしてくれる場合もあります。西表島ではバスも運行しており、2023年からはキャッシュレスのタッチ決済のみ対応なので注意が必要です。バスの本数は少ないので、時刻表を確認して計画的に行動しましょう。また、自由に移動したいときはレンタカーを数時間借りて、買い物や観光をするのも便利です。
大きな買い物は石垣島へ
西表島には小さな商店やスーパーはありますが、品揃えは限られています。そのため、大きな買い物をするなら石垣島へ行くのがよいでしょう。石垣島までのフェリーは1日4〜6便、往復で4,000円ほどの交通費がかかるので、まとめ買いしておくのがおすすめ!石垣島に行けば、ドラッグストアやホームセンターがあるため、生活に必要なものはそろえることが可能。休日に仲間と一緒にお出かけするのも楽しいですよ。
>>西表島のリゾートバイト求人情報を見る
西表島の魅力を味わおう!休日のおすすめの過ごし方
リゾートバイトの醍醐味は、お仕事だけではなく休日に観光地を満喫できること。西表島では、大自然を舞台にしたアクティビティの数々を体験するのもよし、地域のイベントに参加して島の文化を体験するのもよし。どんな休日を過ごすかはあなた次第です。せっかく西表島に行くのなら、さまざまな過ごし方をして島ならではの魅力を味わいましょう。
>>西表島のリゾートバイト求人情報を見る
大自然を満喫できるアクティビティを体験
西表島には、ここでしか体験できないアクティビティがたくさんあります。たとえば、マングローブツアーやカヌーツアー、ジャングルトレッキング、滝めぐり、ダイビング、シュノーケリングなどさまざま。また、夜にはナイトツアーで星空観察をしたり野生動物を探したり、昼とは違った遊びを体験できます。休日を利用して、思いきり西表島の大自然を楽しみましょう。
地域のイベントに参加して、島民と交流
西表島は人と人との距離が近く、島民の方があたたかく迎えてくれるといった特徴があります。3ヶ月ほど滞在することが多いリゾートバイトでは、地元の方と仲良くなれる機会もたくさんあります。地域のマラソンやお祭りなどのイベントに参加すると、島の文化をより深く知ることができ、地元の方との距離も縮まるはずです。
水牛に乗って、由布島へ
せっかく西表島に来たなら、この場所ならではの体験をしたいという方におすすめなのが、西表島から水牛に乗って海を渡り由布島(ゆぶじま)に行く体験です。移動中はガイドさんが三線を演奏してくれたり、民謡を歌ってくれたり、島時間をゆったり楽しむことができます。
>>西表島のリゾートバイト求人情報を見る
西表島のリゾートバイト体験談
ジャングルのような自然に囲まれた西表島は、都会とは違った暮らしを経験したい方や地元の方との交流を楽しみたい方にとって理想のリゾートバイト先といえます。実際に働いた先輩たちも、大自然での生活や島の人々とのあたたかい交流を楽しみながら充実した時間を過ごしています。西表島でのリゾートバイトに挑戦したい方は、先輩たちの体験談をぜひ参考にしてみてください。
人口2,500人弱の西表島に住める経験は、リゾートバイトならでは
西表島を選んだ理由は、自然が豊かだったこと!島のほとんどがジャングルと聞いて、そういった環境で一度生活してみたいと思いました。実際に、島民の方たちも皆さん明るくていい方ばかりで、とても恵まれた環境です。西表島のよさは、一回西表島に来て自分の目で見て、自分で体感したらわかります!島民2,500人弱くらいの島なのですが、そんなところに住むって日本全国民のなかでも貴重な経験だと思うんですよね。 絶対にいい経験ができると思うので、ぜひ来てください!
引用元:リゾートバイト体験談 Vol.7【館内全般業務】
休日は西表島のビーチでゆっくりとした時間を満喫
地元が沖縄なので、地元に帰郷したいと思い沖縄を選びました!休日は西表島の海に行って泳いだり、ゆっくりして過ごしていました。中野ビーチ近くにある無人販売所でパイナップルアイスが100円で売ってるので、アイスを食べながら海でのんびりしていました!星砂ビーチ、まるまビーチ、中野ビーチ、祖内ビーチ、南風見田ビーチと、西表島にあるビーチはほとんど行けました!どのビーチも風景が違って見えて素敵です。
引用元:リゾートバイト体験談 Vol.220【フロント】
西表島だからこそできる経験が豊富
一度旅行で西表島に行ったことがあり、この島の大自然や人のあたたかみに惹かれてこの島で生活してみたいと思ったことが応募のきっかけです。休日は大自然のなかで思いきり遊びたいと思ったのも決め手となりました。雨の日はカフェに行ったり、晴れている日はトレッキングで滝まで行き、シュノーケルやSUPなど、西表島だからできることをたくさん経験しました。島のおじいたちと泡盛を呑んだり、西表島でとれた猪を食べさせていただいたりと、島だからこそできることが多く、すごく充実していました。
引用元:リゾートバイト体験談 Vol.387【館内全般業務】
大自然のなかで特別な体験を!西表島でリゾートバイトを始めよう
島のほとんどが国立公園に指定され、亜熱帯のジャングルが広がる西表島。海や森に囲まれたこの場所では、絶滅危惧種や天然記念物、透き通る青い海、満天の星と出会うことができます。夜空に輝く星を眺めながらひとときの時間を満喫したり、島の人々との交流を深めたり、リゾートバイトの楽しみ方はあなた次第。西表島ならではの体験を通して、かけがえのない思い出をつくることができます。
あなたも西表島でしか味わえない特別な時間を過ごしてみませんか?リゾートバイトに関する質問やご相談は、ダイブまでお気軽にお問い合わせください。
>>公式LINEでのご相談はこちら
>>登録してお仕事探しをご希望の方はこちら
関連するリゾートバイト体験談

2023/04/20 UP!
沖縄県・西表島のリゾートバイト体験談です。「自分自身を変えてみたい、新しい経験をしてみたいと思ったのがきっかけです。当時はリゾートバイトのことを知らなかったのですが、友達に教えてもらって登録しました」そのほか職場の雰囲気、寮での住み込み生活、休日の過ごし方などをインタビュー!
- 職種:館内全般業務
- 年齢:20~24歳

2023/05/10 UP!
沖縄県・西表島のリゾートバイト体験談です。「以前から沖縄に住みたいと考えていましたが、見知らぬ土地に一人で移住するのは不安が多く、なかなか実行できずにいました。そんなとき、派遣として住み込みで働くことができるリゾートバイトを知りました!」そのほか職場の雰囲気、寮での住み込み生活、休日の過ごし方などをインタビュー!
- 職種:館内全般業務
- 年齢:25~29歳
.webp)
2023/09/07 UP!
沖縄県・西表島のリゾートバイト体験談です。「高校を卒業し、自分が何をしたいか戸惑っているときに、リゾートバイトの存在を知りました」そのほか職場の雰囲気、寮での住み込み生活、休日の過ごし方などをインタビュー!
- 職種:フロント
- 年齢:20~24歳
関連するリゾートバイトまとめ

【2025/03/04更新】自分の好きなエリア、期間、職種を選び、全国のさまざまな地域で旅をするように働けるリゾートバイト。そんな憧れのリゾートバイトに挑戦してみたいと思っても、複数ある派遣会社のなかからどこを選べばいいのか悩むものです。そこで今回は派遣会社の違いや選び方のコツ、おすすめの派遣会社についてご紹介します。

【2024/04/12更新】さまざまな人と関わるリゾートバイトは、たくさんの仲間に恵まれたり恋人関係に発展したりするケースがあり、出会いが多いというイメージを持つ人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、出会いが多いと言われる理由をはじめ、出会いが多い勤務先や実際の体験談など、リゾートバイトを通しての出会いについて紹介します!
.webp?w=900&h=440&fit=crop)
【2025/03/17更新】全国各地のリゾート地や観光地を拠点に住み込みで働きながら、お金を貯められるという魅力から若い世代を中心に人気を集めているリゾートバイト。この記事では、リゾートバイト初心者に向けて、おすすめのエリアや職種、派遣会社などを紹介します。ぜひ記事を参考にぴったりの求人を探してみてください!

【2024/10/17更新】リゾートバイトには、英語を使うリゾートバイト先がたくさんあります。「留学・ワーキングホリデーに行く前にお金を貯めたい」「英語力を維持するために、英語を使う職場で働きたい」といった方には、リゾートバイトがおすすめです。今回は、英語を活かせるリゾートバイトのおすすめエリアや職種などをご紹介!ぜひ勤務先選びの参考にしてみてくださいね。

離島といえば、何といっても自然が豊かで美しいイメージですよね。離島のリゾートバイトでは、海はもちろん、砂浜や山、道路や神社など、数々のフォトジェニックな風景を楽しむことができます。今回は、離島のリゾートバイトのお仕事内容とその魅力をたっぷり紹介します。

夏のリゾートバイトといえば、やっぱり海!青空の下に広がるきれいな海を見ながら働けたら最高ですよね。海のリゾートバイトには、いったいどのような特徴があるのでしょうか?代表的なエリアや特徴、職種などをご紹介します!勤務先選びの参考にしてみてくださいね。
お仕事の紹介には、登録が必要です!
まずは登録(無料)