【働きながら旅行気分が味わえる】大分県・別府温泉でのリゾートバイトを詳しく解説!このエリアでしかできない楽しみが豊富◎

「働きながら旅行気分を味わいたい」「交通や買い物の便がある程度整った温泉地で働いてみたい」ーーそんな思いを抱いている方には、大分県にある別府温泉でのリゾートバイトがおすすめです!
別府温泉は、大分県東部に位置する日本有数の温泉地で、観光都市としても栄えています◎。
あちこちで湯けむりが立ち上る景色が楽しめるほか、観光スポットや名物グルメも多く、仕事の合間や休日には温泉めぐりや観光、アウトドアアクティビティなどが楽しめるリゾートバイトエリアです!
本記事では、別府温泉へのアクセス方法やリゾートバイト求人情報のほか、別府温泉での生活について、実際に別府温泉でリゾートバイトをした方のリアルな口コミ情報などを詳しく解説していきます。
別府温泉へのアクセス

別府温泉は、大分空港からであればバスを、小倉駅からは特急電車を使ってスムーズにアクセスできます◎。
そのため、九州以外からアクセスする場合は、まず大分空港か小倉駅を目指しましょう。
ちなみに、大分空港は羽田空港・成田空港、伊丹空港、中部国際空港との便があります。
小倉駅は東海道・山陽新幹線の停車駅であるため、本州からもアクセスしやすいですよ!
大分空港からの行き方
交通手段 | 所要時間 | 費用 |
|---|---|---|
バス | 約1時間 | 1,600円 |
車 | 約1時間 | なし |
小倉駅からの行き方
交通手段 | 所要時間 | 費用 |
|---|---|---|
JR特急ソニック・にちりん・ | 約1時間15分〜 | 4,660円 |
JR日豊本線 | 約2時間30分〜 | 2,860円 |
車(高速利用あり) | 約2時間 | 3,620円 |
九州各地からの行き方
出発地 | 交通手段 | 所要時間 | 費用 |
|---|---|---|---|
大分駅 | JR日豊本線 | 約15分 | 340円 |
車 | 約30分 | なし | |
博多駅 | JR特急ソニック・ | 約2時間〜 | 6,380円 |
車(高速利用あり) | 約2時間15分 | 4,070円 | |
博多BT | バス | 約3時間〜 | 3,250円 |
熊本駅 | バス | 約5時間30分 | 5,000円 |
車(高速利用あり) | 約2時間45分 | 4,640円 | |
宮崎駅 | JR特急にちりんシーガイア | 約3時間15分 | 6,910円 |
車(高速利用あり) | 約3時間15分 | 4,320円 |
※特急ソニックにちりん・にちりんシーガイアについては、自由席の料金で計算
※車移動の場合の料金については、高速代のみ記載
別府温泉のリゾートバイト|おすすめポイント
ここからは、別府温泉でのリゾートバイト生活におけるおすすめポイントを、詳しく解説します!
住みやすい環境◎寮費なし個室寮完備のところも多数!

別府市内には、亀の井バスや大分交通の路線バスなど複数の路線バスがあり、各観光スポットやリゾートバイト先へ移動しやすいです◎。
1日分・2日分のフリー乗車券などもあるため、オフの日には色々なところへ観光しやすいですよ!
JR別府駅周辺には商業施設やコンビニ、スーパーマーケット、飲食店や病院など生活に必要なお店が揃っており、利便性が比較的高い点も魅力的です。
また、別府エリアのリゾートバイト先は、寮費なしの個室寮が完備されたところや、車・バイク持ち込み可能のところも多いため、初めて別府に行く方も生活しやすい環境が整っていますよ◎。
温泉が身近に楽しめる!グルメ・観光スポットも豊富

別府市は、源泉数・湧出量ともに豊富で、気軽に温泉が楽しめる環境です◎。
それぞれ泉質などが異なる「別府八湯」と呼ばれる8箇所の温泉地があり、100円で入浴できるところや、深夜まで営業している温泉施設がありますよ!
また、地獄めぐりや、湯けむり展望台からの景色など別府温泉ならではの景色が楽しめるほか、「地獄蒸し」や「とり天」などのご当地グルメも豊富です。
森の中でアスレチックが楽しめる施設もあり、多彩な過ごし方ができますよ!
別府温泉のリゾートバイト求人|どんな施設がある?
ここからは、現在(※1)実際に求人が出ている別府温泉のおすすめリゾートバイト先をピックアップして紹介します。
ホテルや旅館でのお仕事が多いですよ!
1. 御宿野乃別府
別府湾の絶景を楽しみながら入浴できる大浴場は、別府温泉の自家源泉を使用した内湯と開放的な露天風呂が完備されています!施設管理とフロント業務で募集がありますよ。
- 時給:1,200円
- 寮:個室寮(寮費なし)/出勤日は昼食が無料/温泉利用可能
- アクセス:JR別府駅より徒歩約1分
2. 別府温泉 杉乃井ホテル
別府の街が一望できる展望露天風呂、バラエティ豊かなプール施設、ボウリングやダーツなども楽しめる、エンターテインメントが充実したリゾートホテルです!調理補助業務で募集がありますよ!
- 時給:1,200円
- 寮:個室寮(寮費なし)/温泉利用可能/友だち同士応募OK
- アクセス:亀の井バス「霊泉寺」より徒歩約10分
3. 別府風雅
別府八湯の一つ「堀田温泉」が源泉かけ流しで楽しめるホテルです。緑に囲まれたガーデンテラスやアミューズメントルームなどもありますよ!レストラン兼フロント業務で募集があります。
- 時給:1,300円
- 寮:個室寮(寮費なし)/昼食・夕食が休日含め無料/温泉利用可能
- アクセス:亀の井バス「板の平向井病院前」より徒歩約5分
※1:2025年8月時点
別府温泉での暮らしはどんな感じ?
ここからは、実際に別府温泉で暮らす・働く場合の生活について解説します。
別府温泉でのリアルな生活|寮生活はどんな感じ?現地の利便性は?

別府温泉でのリゾートバイト先は、寮費なしの個室寮を完備しているところが多いです。
出勤日には食事手当が支給されるところや、賄いが提供されるところがあり、実際に別府温泉でリゾートバイトを経験した方たちからは「美味しかった」との声が上がっています!
温泉利用特典が付いたリゾートバイト先もいくつかありますよ!
また、上述の通りJR別府駅周辺は生活に必要なお店が充実しています。
「便利だった」「買い物や観光しやすかった」との声が上がっている一方で、職場・寮によっては「車がないと不便」といった声もあります。
寮の有無や寮費・設備など寮の状況、周辺環境については、リゾートバイト先や寮によって異なります。求人をチェックする際には、それらの点もよく確認しておきましょう!
観光&グルメが豊富な温泉地!アウトドアアクティビティも楽しめる◎

別府温泉エリアには、たくさんの観光スポットやご当地グルメがあります!
アウトドアアクティビティが楽しめる施設もあり、多様な過ごし方ができますよ。
観光スポット | 見どころ |
|---|---|
べっぷ地獄めぐり | 100℃近い温泉の源泉を見る観光施設。 |
湯けむり展望台 | 湯けむりが立ち上がる景色が見られる◎ |
城島高原パーク | 日本初の木製コースターなど |
別府ロープウェイ | 標高約1300mの鶴見岳山上まで登る! |
フォレストアドベンチャー・別府 | 自然を満喫◎ |
ご当地グルメ | 特徴 |
|---|---|
地獄蒸し | 別府温泉から噴出する蒸気熱で、 |
とり天 | 鶏もも肉もしくはむね肉を天ぷらにした料理。 |
別府冷麺 | 麺はそば粉を使用。 |
上記以外にも、まだまだたくさんの観光スポットやご当地グルメがあります◎。
上述した通り、気軽に楽しめる温泉施設も多数ありますよ!
別府温泉のリゾートバイトのリアル|実際に働いた方たちの声
よかったこと
良かった点(まとめ)
- 食事が美味しかった
- 職場の雰囲気がよかった
- 周辺環境が便利だった
20代の方が多くとても活気のある職場でした。 レストランサービス配属でしたが、会席料理の配膳などが主な仕事でした。 まかないはキッチンさん手作りでとても美味しく、おすすめです。 しかし、閑散期に働いていたのもあり、前日にならないと確定したシフトがわからず、削られることも多々ありました。
夕食サービスや客室清掃、仕込みやお出迎えなど、様々な業務を通して学ぶことが多い環境でした。 20代の若いスタッフも多く活気がある中で、スタッフの皆さんから親切かつ丁寧にトレーニングを受けることができ安心してお仕事を継続できまさた。 スタッフの皆さんとても人柄良く個性があって面白いです。仕事の向き合い方からも刺激をたくさんいただいた素敵な職場でした。 海外からのお客様も多く、英語を使う機会が得られたのもよかったです。
主な業務内容は食材の洗浄やカット、レストランでの調理の補助等でした。 皆さんとても優しく話しかけて下さり、経験の浅い私に一つ一つ丁寧に業務を教えて下さいました。また、通し勤務で残業もないので働きやすかったです。 まかないは従業員向けのバイキングが300円で利用できます。メインメニューが日替わりでどれも美味しく、毎日楽しみでした。 寮は綺麗なワンルームで、週末には寮内の温泉が開放されます。 徒歩10分程度の所にコンビニや百均があります。別府駅への送迎バスを利用させて頂けるので、お買い物や観光もしやすかったです。 お仕事も観光もとても楽しく、あっという間でした。 ありがとうございました。
ちょっと困ったこと
注意するべき点(まとめ)
- 仕事が大変だった
- 生活で不便に感じることがあった
*配属先にもよりますが、午前と午後で働く場所が変わります又レストラン会場が3ヶ所あるので移動が大変でした *仕込みの仕事(セントラル)では思っていた以上に力仕事がありました⇦これも配属先によると思います *20代の社員さんが多い *若い社員さんがあまりやる気がないのが気になった(日々をこなすだけ) *所属された部署には男性社員ばかりでしたが力仕事を手伝ってくれる方が少なかった *午後からはオープンキッチンでの仕事になりお客様との距離が近く楽しかった *残業があり大変でしたがその分しっかり収入にプラスされるので頑張れました *頑張ればしっかり評価はしてもらえます *色々思う事はありましたが、午後からの仕事はとても楽しかったですし配属先の上司がとても良い人だったので安心して働けました
男性スタッフが配属されたアトラクションは個人的におすすめではなかった。 人間関係も環境も雰囲気も全てにおいて慣れるのに大変だと思う。ここで働いていて良かったのは、従業員食堂が美味しかったこと。女性スタッフが行くのはおすすめできる。周りはコンビニも何もなく車がないと不便。
昼食のバイキングは低価格でボリュームがありとても良かったです。 通勤途中にコンビニがあるので、普段の生活で困ることは特にありませんでした。 ただ寮の洗濯機のみ共用で1、2階にしか設置されていない為住む階数によっては若干不便かもしれません。(洗濯機、乾燥機共に3台ずつしか設置されておらず前の方の衣類が残ったままで使えない時もあった。) 職場は若い方が多く明るい雰囲気だったので働きやすかったです。






































