2025.10.09
公開日:2025.10.09

「移動が人を変える?」数字でわかるリゾートバイト調査

「移動が人を変える?」数字でわかるリゾートバイト調査

「環境を変えたい」「新しいことに挑戦したい」──そんな気持ちから飛び込む人が多いリゾートバイト。
旅行気分で始めたはずが、気がつけば自分自身の価値観や将来の考え方まで変わっていた…なんて声も少なくありません。

株式会社ダイブが59人にアンケートを行ったところ、リゾバならではのリアルなデータが見えてきました。ここからは、その結果をカジュアルにご紹介します。

「環境を変えたい」「新しいことに挑戦したい」──そんな気持ちから飛び込む人が多いリゾートバイト。
旅行気分で始めたはずが、気がつけば自分自身の価値観や将来の考え方まで変わっていた…なんて声も少なくありません。

当社を通してリゾートバイトを行った59人にアンケートを行ったところ、リゾートバイトならではのリアルなデータが見えてきました。

リゾートバイトを始める理由は「環境を変えたい」が最多

「リゾートバイトを始めた理由は?」と聞くと、いちばん多かったのは 「環境を変えて新しいことに挑戦したい」(33.9%)
「観光地や地方で暮らしてみたい」(28.8%)、「お金を貯めたかった」(25.4%)が続きました【ニュース】「移動が人を変える」リゾートバイト調査1ヶ月…。

つまり、「ただ働く」だけじゃなく、新しい土地で暮らしてみたい、今の自分を変えたいという前向きな気持ちがスタートラインになっているんです。

半数以上が「3ヶ月以上」働く

リゾートバイトといえば「短期でサクッと」のイメージが強いかもしれませんが、実際は半数以上が 3ヶ月以上の長期滞在
一時的なアルバイトというより、生活そのものを新しい場所で営む体験になっている人が多いのです。

一番の変化は「出会い」

調査で最も多かった変化は 「新しい友人・仲間ができた」(18%)
共同生活や長時間の勤務を通じて、自然と人とのつながりが生まれるのがリゾートバイトの特徴です。

さらに「地域や観光業への関心がわいた」(14.5%)、「働くことに対する考え方が変わった」(14.0%)など、視野の広がりを感じる声も目立ちました。

1ヶ月未満は「変化ゼロ」?

「移動が人を変える」というテーマのもと、就業期間別に意識の変化を調べたところ、ちょっと面白い結果が。

  • 1ヶ月未満:変化ゼロ
  • 1ヶ月以上:価値観や社会に変化を感じた 66.7%
  • 2ヶ月以上:キャリアや将来に変化を感じた 33.3%

つまり、1ヶ月を超えるころから、キャリアや将来、価値観などの変化が生まれるようです。

移動しながら働きたい人は62.7%

「今後も移動しながら働きたい」と答えた人は 62.7%
「わからない」と答えた人も35.6%いて、ポジティブに感じつつも「体力や人間関係など条件次第」というリアルな声も見えてきました。

実際にリゾートバイトをした人の声

最後にアンケートで寄せられたエピソードを少しご紹介。

  • 「接客スキルを身につけて、お客様に感謝され自信につながった」(20代女性)
  • 「観光に行くのと生活するのでは、得られる情報量がまったく違う」(50代男性)
  • 「人との出会いが素晴らしい!その土地に行かないと出会えない人がいる」(40代女性)

どれも「行かなければ得られなかった経験」ばかり。これが移動型の働き方ならではの魅力なのかもしれません。

まとめ

リゾートバイトは単なる「短期の働き方」ではなく、新しい環境に飛び込むことで人が変わるきっかけになる働き方です。
特に1ヶ月以上続けると、友人関係だけでなく価値観やキャリアにまで影響が出てくることがわかりました。

「ちょっと環境を変えてみたい」「新しい土地で暮らしてみたい」──そんな気持ちがある人にとって、リゾートバイトはまさに人生を広げるチャンスかもしれません。

執筆者

リゾートバイトナビ

リゾートバイトナビ

編集部

リゾートバイトナビは、株式会社ダイブによるオウンドメディアです。

https://resortbaito-dive.com/

新着のリゾートバイト求人