2025.10.08
公開日:2025.10.08

リゾートバイトのレストランサービス完全ガイド|仕事内容からリアルな体験談まで徹底紹介!

リゾートバイトのレストランサービス完全ガイド|仕事内容からリアルな体験談まで徹底紹介!

「人と関わる仕事がしたい」「接客スキルを身につけたい」
自然豊かな観光地で、お客様の“特別な時間”を演出するリゾートバイトのレストランサービス。
研修やマニュアルが用意されている施設も多く、未経験でも挑戦しやすい環境です。

この記事では、仕事内容・職種の違い・給料相場・服装ルール・実際に働いた人の口コミまで、気になるポイントを徹底解説します。

リゾートバイトのレストランサービスってどんな仕事?

リゾートバイトのレストランサービスってどんな仕事?

リゾートバイトのレストランサービスは、ホテルや旅館のレストランでお客様をお迎えする仕事。
料理やドリンクの提供、オーダー受付、テーブルの片付けなどの基本業務に加えて、観光地ならではの“おもてなし”も求められます。

主な仕事内容

  • 料理・ドリンクの提供
  • オーダー受付・配膳
  • テーブルの片付け・清掃
  • 料理説明や地域の話題を交えた接客

お客様が旅の時間を楽しめるよう、一人ひとりに合わせた丁寧な対応が大切です。
街中の飲食バイトよりもお客様との距離が近く、自然と会話力や気配り、立ち振る舞いが磨かれます。

また、未経験から始める人も多く、マニュアルや研修制度が整っている施設が多いため、初めてでも安心。
働くうちに自然と自信と接客スキルが身についていきます。

レストランサービスの求人を探す

職種別の役割をわかりやすく解説

職種別の役割をわかりやすく解説

リゾートバイトのレストランサービスには、いくつかの職種があり、それぞれ役割が異なります。

「人と関わるのが好き」「黙々と作業したい」など、自分の性格に合ったポジションを選べるのが特徴です。

代表的な3つの職種を、以下の表にまとめました。

職種

主な仕事内容

向いている人

ホールスタッフ

お客様の案内、オーダー受付、配膳・下膳、テーブル整備

人と話すのが好き、接客に興味がある

キッチンスタッフ

調理補助、盛り付け、洗い物、厨房の清掃

裏方で落ち着いて作業したい、料理に興味がある

フロント・レジスタッフ

受付対応、予約確認、会計、お見送りなど

落ち着いた対応が得意、広い視野で動ける人

施設によっては、ホールとキッチンを兼任するケースや、研修後にポジション変更できる場合もあります。

最初は得意なことから始めて、少しずつステップアップしていく働き方も可能です。

リゾートバイトのレストランサービスの1日って?シフト別のスケジュールを紹介

リゾートバイトのレストランサービスの1日って?シフト別のスケジュールを紹介

リゾートバイトでは、ほとんどの施設がシフト制で勤務を回しています。

レストランサービスの場合は、ランチまたはディナーのいずれか、または両方に入ることが多く、施設によって勤務時間や忙しさのピークは異なります。

ここでは、よくあるランチシフトとディナーシフトの1日を例に、働き方のイメージをつかんでみましょう。

ランチシフト(例:10:00〜15:00)

時間帯

業務内容

10:00

朝礼、予約確認、テーブルセッティング

11:00

営業開始。お客様を案内しオーダー受付、配膳開始

12:00

ピークタイム。複数テーブルを同時に対応

13:30

ラストオーダー。片付け・下膳開始

14:00

清掃、備品チェック、在庫確認など

15:00

引き継ぎ、業務報告、退勤

ディナーシフト(例:16:00〜22:00)

時間帯

業務内容

16:00

出勤・引き継ぎ、予約席や在庫の確認

17:00

営業開始。前菜やドリンクの準備・提供

18:00

ピークタイム。コース料理のタイミング管理が重要

20:00

ラストオーダー、会計・下膳

21:00

清掃、ゴミ出し、備品補充など

22:00

レジ締め、日報記入、退勤

忙しさ・空気感は時間帯で違う

  • ランチ帯は、客の回転が早く、サクサクと動く効率重視の空気
  • ディナー帯は、コース料理やお酒対応が多く、丁寧で落ち着いた接客が中心
  • 一部の施設では「中抜けシフト(昼・夜両方に入る)」もあり、休憩時間が長く取れる場合もあります

こうした1日の流れを把握しておくと、自分の体力・生活リズムに合う働き方かどうかの判断がしやすくなります。

リゾートバイトのレストランサービス体験談・口コミ

リゾートバイトのレストランサービス体験談・口コミ・レビュー

「リゾートバイトって実際どうなの?」「人間関係が不安…」

初めての土地、初めての仕事に飛び込むのは誰でも緊張しますよね。

でも、そんな不安に向き合いながら働いた先輩たちの体験談には、参考になるヒントがたくさん詰まっています。

ここでは、リゾートバイトのレストランサービス職で実際に働いた方々のレビュー・口コミ・体験談をもとに、リアルな職場環境や人間関係、やりがいについてご紹介します。

人間関係に救われた!働きやすさ抜群の職場

20代男性・ レストランサービス2024年12月〜2025年3月

かなりのホワイト企業でした。定時になると「はやく帰るぞ」と派遣以外の正社員も早々に切り上げていました。前働いていた職場は残業が当たり前だし、上の立場の人はとても威張り散らかしているような場所でしたが…ここはその真逆でした。上の立場の人も温厚で接しやすい方ばかりでした。 お食事会場は『紅の花』『山の詩』『やまびこ』の3種類があって『やまびこ』を担当することはありませんでした。自分は『山の詩』が嫌で途中からなるべく『紅の花』が担当になるように変えてもらいました。『紅の花』がメインになってからは気持ちが下がることがなくなり最高のコンディションで接客できるようになっていきました。『紅の花』は個室でお客様とも話しやすくて楽しいです。 仕事の後半なんて永遠にお客様から褒められていた記憶しかないです。アンケートにも3回名前が載って嬉しかったし、静岡の旅館のオーナーからスカウトされたり、仲良くなったお客様から手相をみてもらえたりで凄く楽しかったです。 寮は同じ時期に派遣で来た方が向かいの部屋だったのですが、深夜2時過ぎまで歌声や笑い声、話し声がうるさかったです。嫌な人は本当に少数で基本的には優しい人ばかりでした。 まかないはショボかったんですけど、家でつくった食べ物やお菓子をくれるみんなのお母さん的な人がいたのが感謝しかなかったです。姉妹館の四季にはよくサウナに入るために通っていました。調理の方にも可愛がってもらえて別れが惜しかったです。 1番、お世話になったのはサービスの同い年の男の子でした。仕事のことはもちろんだし、それ以外にもファッションや人と盛り上がる話題のつくりかたなどたくさんのアドバイスをくれました。お客様にも仕事仲間にも恵まれた最高の職場でした。ありがとうございました。

自由度と落ち着いた関係性で働きやすさ◎

20代女性・ レストランサービス2022年11月〜2023年5月

ラビスタ草津ヒルズのレストランでの、朝食バイキングの案内、提げもの、後片付け、バイキングの品だし、夕食ではコース料理提供、ドリンクサービスなどをしていました。(ドリンカーやデシャップは社員の方のみです)ここの施設は新しくとてもお洒落なホテルです。社員の方は若い人が多いので、きいて覚えるよりも見て覚えるという職場ですので、サービス経験のある方のほうが働きやすいと思います。しかしながら、新しい施設だからなのか上下関係がフランクで、あまり干渉しないスタイルです。経験者にとってはとても働きやすいと思います。

英語に囲まれながら自然とスキルアップ!

30代男性・ レストランサービス2023年1月〜2023年4月

スキー場内にあるレストランのキッチン業務を担当しました。仕事内容はとても簡単。お客様の注文を窓口で受け、応じた料理を提供する。1つの注文に対しだいたいどのメニューも30〜60秒ほどで提供します。お客様の9.5割が海外の方なので、英会話の勉強や英語を活かしたい方にはうってつけだと思います。繁忙期の1〜2月はやはりとても忙しかったですが、社員さんも他の派遣の方々もすごくいい人で楽しく過ごせました。

まとめ|リゾートバイトのレストランサービスで、自分らしい働き方を見つけよう

レストランサービスのリゾートバイトは、観光地で特別な時間を過ごすお客様に向けて、心をこめたおもてなしを届けるやりがいのある仕事です。美しい自然の中で働いたり、都会でプロの接客スキルを磨いたりと、働き方や勤務地に応じた多様な経験が得られます。

未経験からでもスタートできる環境が多いので、「人と関わる仕事がしたい」「旅行を楽しみながら働きたい」「接客を学びたい」と考えている方にぴったりの働き方です。

  • 地域や条件からぴったりの求人が見つかる
  • 寮や食事付きのお仕事も多数
  • 気になる求人はスマホから簡単応募!

観光地での暮らしや接客を通じて、自分を成長させたい方は、ぜひリゾートバイトダイブをチェックしてみてください。

レストランサービスの求人を探す

執筆者

リゾートバイトナビ

リゾートバイトナビ

編集部

リゾートバイトナビは、株式会社ダイブによるオウンドメディアです。

https://resortbaito-dive.com/

新着のリゾートバイト求人